2020年12月1日火曜日

阿吽像 マンスプレッディングから思い出したついたこと

 電車の扉の両脇にいくら混んでいても、乗降の際に手すりにしがみついている人がいる。

その人が下りることで人の流れがスムースになることに考えがいたらない。

至っているのかもしれないが、自分が下りることにより、みんなの役に立つことは全然やりたいことではない。邪魔になっていることが気にならない。

スタイルとしてはマンスプレッディングと同じである。これについてもマンスプレッディングと同じようなネーミングをして広めたらよいと思う。

こういうことばかり集めたカルタを作ればいいのではないか。

阿吽像というのは名付ける例の一つである、金剛力士像の方がネーミングとしていいかもしれない。助さん格さんでは要素を抑えきれていない。門(出入口)の両脇にいるというのがいいのだから

漫才のネタなど(二人いるので、3人でのコントの方がよいか)にすれば一気に知名度が上がってよいだろう。


0 件のコメント: