考え方が相容れない人とどう折り合っていくか、感情的にならずに話し合っていけばよいのだろうか。それほどの中身でないときが面倒くさい。ただ人に嫌われるというのは避けたほうがよいのだろうか。おそらく深いところでは理解し合えないのだろう。
あなたの意見だから聞かないなどといわなくて良かっただろう。積極的に忘れたような顔をしておこう。鈍感力のトレーニングだ。そういうスタイルを身につければ今後の自分の幅が広がる。合わない人への対処方法として身につけよう。議論せず、あいまいな返事で流す。忘れたフリ(できる限り実際に忘れる)、その人のいいところを見てこれまでと同じように接触する。相手には鈍感な人だと思われるだけですむ。嫌いになられるよりましである。
嫌われることは恐れなくて良いが、嫌われなくてすむにこしたことはない。アウトカム志向で行こう。

0 件のコメント:
コメントを投稿