2021年8月11日水曜日

社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士の資格証をなくした人の手続き(費用は約2300円)

 無くしたドンくさい人(私含む)は次の通りの手続きをしよう。

とりあえず社会福祉士で説明しています。

以下のリンクのPDFを印刷したら、説明と申請書など全てが書いてあるが一応説明

ただし、まずはABともに印刷すること(両面印刷はだめです)

http://www.sssc.or.jp/touroku/pdf/document/saikoufu_shinsei_s_202103.pdf

http://www.sssc.or.jp/touroku/pdf/document/saikoufu_harituke_s_202103.pdf

ア 再交付申請書(上の印刷に含まれている)に必要事項を記入する

イ 日本国籍の人なら、戸籍抄本か戸籍の個人事項証明書の原本か、本籍を記載した住民票の原本を用意する

ウ 貼り付け用紙(下のデータ)を印刷し金融機関(郵便局がお勧め)で手数料の払い込みがわかる証明書を貼り付けて必要事項も書く。

封筒に貼る宛先もAの用紙についてるので切り取って貼る。


一番簡単なやり方、

①A,Bを全て片面印刷する(ア、ウがある)。説明通りに記入しておく。宛名を把握しておく(切り抜いて用意しておく、封筒があるなら貼っておく。封筒については後述)。

②本籍記載の住民票の原本(イ)を役所に行って取る(300円ぐらい)

③郵便局に行って手数料を払い込み、ウに貼り付ける。郵便局に置いてある払込用紙は2つにしか分かれていないので、記入方法に注意が必要。手元に控えがなくなるので、送付する前にスマホで撮っておくと良い。郵便番号、住所と名前と社会福祉士ということを書いておく。

④封筒を用意し、宛名を書くか貼り付けて、簡易書留で送付する(簡易書留で送らなければダメなので手数料も郵便局で払ったほうが手間が少ない)。簡易書留は404円だった。

封筒の入手方法 

 無くした場合は送るのは3つだけなので長3ぐらいの封筒で十分。郵便局で1通55円で売ってるので、これだけのためなら郵便局で買った方が安いはず。

印刷方法

 家にプリンタがなければ、コンビニプリントをすれば良い。コンビニに合わせたアプリをスマホに入れて、上記データを各コンビニで印刷。

費用

 住民票300円、手数料1200円、払い込み手数料203円、プリント40円?、簡易書留404円。封筒代55円。合計概ね2300円ほどで再発行できるようです。

住民票 

 本籍記載の住民票は住民票を置いている自治体で取れます(本籍地が別の遠いところでも大丈夫です)

http://www.sssc.or.jp/touroku/saikouhu.html


0 件のコメント:

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。