2021年5月1日土曜日

NAS

 NASというのはネットワークアタッチドストレージのことである。

ネットワークに繋がってる記録装置である。

通常はストレージ自身にCPUを積んで、ミラーリングなどさまざまな作業をストレージとネットワークを通じてのやりとりの際に行っている。

そういうことなので、古いPCを使ってネットワークストレージにするということは昔から行われてきた。

ただパソコンはそのパソコン用のOSで動いていることが多いので、そのOSがアップデートされなくなった時点でセキュリティ上のリスクを抱えていることになる。

今ではルーター(HUB)についているCPUを利用してUSBにストレージを繋いでネットワークに繋ぐこともできるようになっている。

0 件のコメント: