2008年3月24日月曜日

なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか

渋滞があり、道路拡幅しても解決しない。車利用者が増える。開発による。便利だから集まってくる。 これはシステム思考が不足しているから。物事の因果関係をループ図なるもので図解する。 関数を考え、同か逆、+か-かを書く。 その書き方が色々書いてあった。 最後のまとめはセンゲの学習する組織であった。 3つの重要なことがあり1つはシステム思考、2つ目は内省的コミュニケーション、3つ目は志アスピレーションであるとのことであった。 センゲの本を早く読まねばならない。 システム思考は重要なポイントであろうがループ図はツールに過ぎない。いわゆるフレームワークのひとつであろう。 残りの二つは同意できる。コミュニケーションは私が今テーマにしている部分でもある。志は現代の組織論のベースにある。ミッションという括りと同じであろう。 システム思考=ループ図でなく、システム思考は科学的であり、近視眼的でないものの見方をすべきだといことならある程度納得がいく。実際には色々なシミュレーションをして考えていくべきことである。そういう意味ではやばい経済学とも関連している。データを下に本当に関連していることを見抜く。近視眼的な解決方法では長期的な解決方法にならずコストパフォーマンスが悪いのだ。
渋滞のイラスト

0 件のコメント:

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。