2008年6月2日月曜日

寝る前30分を変えなさい by高島徹治

資格をたくさん取ったということでそういう自己啓発・学習について著書の多い人
仕事は掛けた時間でなく、成果で評価すべき
意識する行動は10パーセント。残りは習慣。習慣の行動はストレスがない
人間の記憶のいわゆる長期記憶のうち、手続き記憶が習慣作りに関わる。
スモールステップ法といって小さな積み重ねからやっていく。
コヴィも思いを行動に、行動を習慣に習慣をじんかくに人格を人生にといっている
レム睡眠rapid eye movement は脳は起きているが体が寝ている。目は脳の一部である
寝ている間に記憶は定着する
またやっているうちに好きになる、やり始めると興奮してくる。まずやり始めることが大切。側座核の働きである
布団の中でスマホを使う人のイラスト(女性)

会議革命 by齋藤孝

会議はたくさんいて一人ずつ順番にしゃべっているのはもったいない アイデアを生み出す場としてスタイルを変え活性化して行くべき。 具体的なアイデアを出せる人が序列の上であるべし。 ディベートは議論のための議論。 会議は目的をひとつにしているはず。レジュメの目的は何か 能力が高いほど馬鹿にされた感がある。 会議リーダーは結果の出るテーマ設定が必要。しゃべりすぎず、段取り力、要約力のある人 いわゆるファシリテーター、ファシリテーションについての本とほとんど同じでした。
無駄な会議のイラスト

2008年5月29日木曜日

読む本

一生モノの人脈力  ランダムハウス講談社 1365円 立ち読みチェック 接客テクを活用した 好感度119%の話し方-これさえ使えば人生も仕事もすべてうまくいく!(CD付き) トップ1%のプロフェッショナルが実践する「見た目」の流儀―11万人の顔を創った美粧師が明かす たった3秒のパソコン術―読むだけで別人! さらに「仕事が速い自分」「頭の回転が速い自分」 (知的生きかた文庫 な 30-3) コンサルタントの「質問力」 (PHPビジネス新書 52) (新書) 失敗学のすすめ (講談社文庫) 出逢いの大学 (単行本(ソフトカバー)) 人を見る目がない人―なぜ人は人を見誤るのか? (セオリーBOOKS) (単行本) パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す (単行本)

本の虫のイラスト(男性)

2008年5月28日水曜日

マインドセット ものを考える力

マインドセットとは考え方。与えられた情報が同じでも受け取り方、どう行動するかで変わってくるということ。著者は未来予測学者である。 
マインドセット1 変わらないもののほうが多い 
マインドセット2 未来は現在に組み込まれている 
マインドセット3 ゲームのスコアに注目せよ 
マインドセット4 正しくある必要はないことを理解せよ 
マインドセット5 未来はジグソーパズルだ 
マインドセット6 パレードの先を行きすぎるな 
マインドセット7 変わるか否かは利益次第である 
マインドセット8 物事は、常に予想より遅く起きる 
マインドセット9 結果を得るには、問題解決よりもチャンスを生かすべし 
マインドセット10 足し算は引き算の後で 
マインドセット11 テクノロジーの生態を考える

テクニカルエバンジェリストのイラスト(女性)

2008年5月23日金曜日

仕事力を2倍に高める本の続き(といっても前半)

話す内容は、ポイントは3つ。3つについてそれぞれ具体例を話す イントロダクション(導入)・ボディ(本体)・コンクルージョン(おち・まとめ)。 イントロは挨拶・名前・感謝・トピック・アテンションゲッター・ニーズ設定・内容予告3つ・目的・つなぎの言葉 コンクルは、ニーズの確認、ビジュアライゼーション(イメージの具体化例)、目的、感謝 非言語表現は、声、顔、心、体。感謝の気持ちで相手の立場で表現することが重要。上がることも無くなる
アメリカの大統領のイラスト2

会議なんてやめちまえ! スコット・スネア

1対1のコミュニケーションで会議はほぼ無くせるという話。 時間の無駄が多い。一人づつ話をしたほうが効果的で意図も伝わる。マズローの他人からの肯定を受けたい欲求があり、集団思考(愚考)に陥る。意見一致させる。顔をあわせる。報告、調整、合意形成といった目的は他の手段で出来る。これまでしてきた。権限のアピール。他の方法が分からない。やった気になるというのが実際の理由。 研修やリハーサル、セミナー、申し送り、グループへの賞賛、激励と休息ならOK 。 1対1、ワンオンワンでの方法。 ①聞き取り②目標設定③手段を決め割り振り④徹底的に追跡⑤統合する 会議を防ぐ方法 忙しい人になり、許される 会議を開く側になる(開かない) 不快な場所にする 実際のプロジェクトリーダーになったのでどこまで会議無しで出来るかやってみたい

会議中の居眠りのイラスト

2008年5月22日木曜日

読む本

野村ノート 男の服装術―「選ぶ」「着る」「履く」「結ぶ」の基本教えます。 なぜ、あなたは働くのですか?―仕事を通じて幸せを手に入れる 人生で大切なのは、そんな「天職発想」です スキマ時間でスコアが伸びるゴルフ上達トレーニング (日経ビジネス人文庫) 今日の芸術―時代を創造するものは誰か (光文社文庫) (文庫)岡本太郎 差別論スペシャル―ゴーマニズム宣言 (幻冬舎文庫) (文庫) 戦略プロフェッショナル―シェア逆転の企業変革ドラマ (日経ビジネス人文庫) ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ (ハードカバー)
ノーネクタイのイラスト

2008年5月21日水曜日

仕事力を今すぐ2倍に高める術 荒巻基文

最初は、上手な話し方を丁寧に書いてあった。
そこも面白かったが、メモを取っていないのでもう一度読んだ。
価値志向は人によって違う
 仲良し志向 きっちり志向 やり遂げ志向 ロジカル志向 
日本人は書いた順番に多い。
ただ私個人の順番はまったく逆。やはり異端だとまた気づく。
忘年会のイラスト(飲み会・鍋)

即効魅惑術 和中敏郎

古本屋で買ったが、NLPのテクニックを使ったナンパ術? 人間の体は現実とリアルなイメージを区別できない。生理反応は同じ。 相手を良い気分にして、心理的な壁を低くしていこうということ。 子供だった頃のこと、思春期、好きだった人のこと、夢中だったことを一緒に話す 暗示

ナンパのイラスト

イチロー進化論 児玉光雄

この著者はイチローの本をいっぱい書いている。他の本は読んでいないが、同じような内容のものが多いのだろうか。 天才は努力しないですごいことが出来る人。エジソンの99パーセントの努力と同じ 一転集中で没頭できることに取り組む。雑用は大急ぎで片付ける。断る 風格を身につける。 自分の型を作る。 失敗は乗り越えるチャンス。数打ちゲーム野球場のイラスト

抄訳マネジメント ドラッカー

職場の先輩に借りた古いドラッカーの本。翻訳者はいつもの人だが、訳もまだこなれていない感じ。 
 公的機関が不振となる原因は、競走が無いから、人材がいない、目標が具体的でない からではない。これらはいずれも企業でも起こりうる、起こっていること。
 公的機関は予算型組織。企業は顧客の満足により成り立つ報酬型組織(?)顧客満足型組織だから。
 予算型組織は能率費用管理は美徳でなく、予算規模人間の数で評価される。そのため、間違ったもの古いものも廃止できない。非生産的な仕事にかじりついている人間を抱える 成功の条件は、事業を定義し、目標目的をはっきりさせ、優先順位を定め、評価尺度をきめ、その尺度をフィードバックさせる。そしてその目標や成果を組織的に監査する 経営管理者の資質は誠実さという人柄のみ。技術は身につけられる。厳しくても誠実さがあればよい。 組織に成長は必要か。否、よくなることが必要。

市役所のイラスト

  西郷南洲

人を相手にせず、 天を相手にせよ。 天を相手にして 己を尽くして、 人を咎めず、 我が誠足らざるを 尋ぬべし。    西郷南洲
西郷隆盛の似顔絵イラスト

2008年5月15日木曜日

読みたい本の整理

たまっている積読モードになっている本を読む 真向法についても立ち読み 仕事力が倍増する“ゆる体操”超基本9メソッド―「身体経営術」入門  高岡 英夫  カリスマ教師原田隆史の夢を絶対に実現させる60日間ワークブック―わずか2カ月で「なりたい自分」に必ずなれる!  原田 隆史 非属の才能 (光文社新書 328) (新書) 朝30分の掃除から儲かる会社に変わる―社員ニコニコ業績ピカピカの法則  小山 昇 人生が劇的に変わる心の習慣―心が未来を創り出す  野上 洋幸 スタッフの夢とやる気に火をつける! てっぺん!の朝礼  大嶋 啓介   読書の日と本屋に行く日を作る必要がある

体脂肪計に乗っている女性のイラスト

やることの整理

ミッションというか、分割してまとめる ・体のこと ・智慧のこと ・人間関係のこと ・家のこと ・体のことは  水泳はマンネリ化しているが仕方がないと思う。体に意識を高めて続ける  最近は50分泳ぎ続けているだけ。バックフリー、いければ混メで流して  筋トレが家では気分が乗らないので出来ていない。  ストレッチも出来ていない。  特に股関節のストレッチを習慣にしたいので、しっかりと学びメニューを考えたい
ビーズクッションに埋まる人のイラスト(男性)

2008年5月13日火曜日

ことばのゲリラ反撃術 ゆうきゆう

囚人のジレンマやゲーム理論の研究で最も優れた戦略は単純なもの。 tit for tat 叩かれたら叩き返す。自らは裏切らず、裏切られたら一度だけやり返す。 人への攻撃は結局自分に返ってくるもの。かといってやり返さないと、増長される上、自らもストレスとなる。  まず口げんかにかつ方法。口数が多いほうがかったようになる。相手にしゃべらせないのが大切。それには、相手が強く出てきても、動揺せず反応しないこと。冷静な対応をする。相手は動揺を見せると調子に乗る。それはあなたの主観でしょというスタンスで。そして人格攻撃をされたときは必ず反撃する。反撃は理由でない理由でも良い。だから何々でしょと。  強い相手に対して5つの技 ・反射 要約する ・分散 小さな部分の認め、平然とする。被害を広げない。しつこさにはしつこさで ・質問 詳しく聞いてあげ、聞いてもらってる感を高める ・延期 話は分かった、考えさせてくれ。強引な相手ほど穴だらけ  攻撃をそらす技 ・あえて敬語 ・ひどい言葉は間接話法 ・ごめんなさい聞き取りにくくて、もう少しゆっくり ・たくさん話させ、おかしいところをつく ・高圧的な人(=認めて欲しい人)はうまくほめてあげる ・嫌みにはどう意味ですかと素直に返す ・一人か二人仲間を探し、みんなもしくは○○さんもそういっていると ・そんなことも知らないのには、教えてくださいを続ける。 攻撃は自分に返ってくる。適度なストレスが健康の元
子供の喧嘩のイラスト

2008年5月12日月曜日

リストの力 by堀内浩二

少し前に買い一通り目を通したが、いつもかばんに入っている本だ。 さまざまな役に立つリストと、自分なりのリストの作り方が書いてある。 いくつかメモしたがリスト自身だけを常においておかないといけない。 あいうえおとか言葉とかになっており、タフなタイミングで思い出せるようなものを作りたい
視線入力のイラスト(男性)

2008年5月9日金曜日

日本教   読書日記再開? 

新書の立ち読み
 久しぶりの本屋に行って立ち読みした。家にいっぱい本がたまっているので買うのが気に引けており立ち読みで流した。
 日本教の新書はタイトルは失念。公務員教とサラリーマン教と自営業教に分かれている。大学では東大、慶大、早大がこれに該当する。本当の信仰のある宗教の本というより、人間を分析した感じ。ただ、家庭状況も関連して、恋愛や結婚でも同じ宗教の人同士で結婚する人が多いというようなことも書いてあった。収入や知的関心レベルも結婚などとなると関わってくるだろう。わが母校は慶大っぽいイメージだが実際の中身は早大のイメージ。校祖が大臣断っているぐらいだから東大系ではない
路上の宗教の勧誘のイラスト

水泳の状況

プールの形状が変でコーナーにカーブがある、20メーターのプールで2コースしかない。 そのうち泳ぐのは1コースで、時にメッチャゆっくりの人がいるがそのときは仕方なくしばらく横のコースで歩いている。バックででて、クロールで帰ってくる。向こうで待っているひとや泳いでいる人がいないときは、バタフライででて、混メの順番で泳ぐ。  体力は回復しているかはわからない。おなかの出具合は少しはましになったかもしれないが、今もなんとなく脂肪はついており、引き締まってはいない。継続することにより少しずつダイエット効果はあるだろう。  次に必要なのはストレッチ的な運動と筋トレである。毎日30分ぐらいのメニューを考えればよいのだろう。真向法を家でやる。筋トレはいろんなところでやるというのがいいかもしれない。  木曜日はプールでなくジムに行ってみようかとも思っている
スポーツジムの受付のイラスト

2008年5月1日木曜日

読む本

 少し生活のリズムが崩れかけている。早寝早起きを取り戻す。そのためには、早く寝たときに、長く寝すぎないことが重要だ。  読書だが、読むべき本がたまりすぎて並行的に呼んでいるので読み終わった本と途中まで読んだ本が整理できていない。  水泳については順調だ。だがそのせいで読書が狂いだした。水泳はゴーグルのゴムが切れたので買い換えることを忘れない。  GW中に部屋の片づけをしよう。 いかに読む本を書く やる気を科学する―意欲を引き出す「MSQ法」の理論と実践 (KAWADE夢新書) 朱子学と陽明学 (岩波新書 青版 637) (新書)
やる気に燃える人のイラスト(男性会社員)

2008年4月24日木曜日

水泳

久しぶりに水泳を再開したので、読書時間が削減されている。 月・水・金に1時間泳ぐ。読書時間がトータルで3時間減ってしまう クロールとバックで往復しているが、コツを思い出したのでメモる  やはり、なんといっても姿勢。ゆっくりキックをほとんど打たないで泳ぐには、胸もしくは背中上部を沈めることにより、下半身を水面近くに浮かべる必要がある。  腕の筋力の疲労を最小限にするためには、ゆっくりかき、抵抗を少なくする必要がある。腕の伸ばす方向は、頭の上の方向では無く、バンザイした腕を垂直に伸ばした方向である。伸ばした先の手のひらで水を掴んでくるのは、非常に非力で効果も弱い。肩から先全体が腕なのでそれを開いていく感じで、すぐに手のひらで水を掴んでくるという感じではない。そうこうしているうちにもう一方の腕を前に持ってこれる。  流して泳いでいるだけなので、筋力をつけるというより、消費カロリーを増やし、体幹の筋肉を鍛える感じとなる。水泳以外のトレーニングで筋力と、水泳では鍛えられない部分を鍛えたい。  足の筋力。ちょっと前にはやった大腰筋。ストレッチ?による稼動域の拡大。バランス感覚、コーディネート能力の強化。  こういったメニューを考えたい。
アクアビクスのイラスト

2008年4月23日水曜日

vos estis sal terrae

あなたがたは地の塩である イエスはこれを聞いて言われた。 「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。 わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、 罪人を招くためである。」 新約聖書:マルコによる福音書 第2章17節 (日本聖書協会発行・新共同訳聖書) 『よくよくあなたがたに言っておく。一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。』(ヨハネによる福音書 第12章24節)
麦のイラスト

どんなときに頑張れるか、落ち込むか、強み・弱みは何か

頑張れるとき 新しいものを作り出している実感があるとき。自分の理想が広がっている、伝わっていると感じたとき。みんなが楽しく、幸せになれる働きを出来たとき。喜んで楽しんでもらえたとき。期待に応えられたとき。真実を知ったとき 落ち込むか 意図しない失敗があったとき、批判されたとき、無力感を感じたとき 強み めげない、考え直しができる、読書が早い、常識にとらわれない、発想が豊か 弱み 傷つきやすい、衝動的な発言をしてしまう、飽きっぽい、目立ってしまう、本当の友人がいない 実現力がない

元気な男性会社員のイラスト

最近のまとめ

自分のミッション、やる気の出し方をまとめる必要がある 生きる力をつけるためには経験が必要。経験のためには現場に出ること。 失敗は成功の元。失敗は振り返っても良いが、変えられるのは今後の行動。今何をするかが一番重要。 上手な女性のほめ方 ・基本は感謝の気持ち ・変化への気づき ・具体的でなく、全体、存在も
生徒を褒める先生のイラスト

2008年4月22日火曜日

やる気攻略本 by金井壽宏

働くみんなのモチベーション論の続編のような本。 この本では経営学の学説のようなものの説明はもっと減り、各自がやる気をコントロールする方法を順を追って説明している。  金井氏はやる気・意欲を出す方法というのは人によって違うので自分の方法を分かり、見つけることでコントロールしていけるという説を唱えており、そのための手引書である。  実際、作業をしながら読んでいくと良いのだろうが、読み飛ばしてしまったので、また作業をしながら読みたい。
若い政治家のイラスト(女性)

なぜADHDのある人は成功するのかBYトム・ハートマン

 ADHDのある人が成功する理由を書いてある本ではなく、ADHDの人が成功するにはどうしたらよいかという本。
  そもそもADHDはハンターである。
 少しの刺激で集中力を切らし、興味を移す。順番を待てない。多くのことに興味が移り、やりかけで終わってしまう。
 自己認識が不足。いつまでも不安に思ってしまい、行動に移せない。片付けられない。定型的な仕事では注意力を失う。
 こういった性格は、農耕社会が始まるにつれ遺伝的に劣勢になり、消滅してきた遺伝子の特徴である。ただ、現在の起業家たちの多くはADHDにあると見られ、そのほかADHDに適した職業はたくさんある。 
 ADHDは診断を受けたほうが良いが、人に発表する必要はない。理解はまだされていないので発表されても不当な扱いを受けたりすることが多い。
  ADHDの人が成功するには、弱点を知り長所を生かして仕事をすべきである。運動はADHDの傾向を抑える作業がある。ADHDの人は食事に気を使わない傾向があるがバランスの良い栄養は当たり前だが、脳にプラスである。 
 ノーということを学び、人を許す。不平不満、批判、糾弾しない。おせっかいを焼かない、優秀なファーマー(農耕民)と組む、雇う。今を生きる。 
 ミッションをたて、大きな仕事は小さな仕事の積み重ねである。
ハンター・狩人のイラスト

2008年4月17日木曜日

読書がとまっている

読書がとまっている。成長は止まっていないか 全体として成長できればいいはずで、今は風邪が治ったので体力・生活面のほうの 成長もしくは現状維持を図るところに力をいれている。 やること ・部屋の片付け ・バイクのボックス取り付け ・スポーツクラブにいくタイミングと生活リズムに組み入れる ・勉強を出来る音源を作る方法も検討 ・読書の時間をどこに組み入れるかも検討する
読書で目が疲れた人のイラスト(男性)

2008年4月15日火曜日

さてさてしばらくブリ

 風邪を引いて2日寝込んで、仕事もぎりぎり状態でやっていたのが1週間ほどでやっと8割がた治ったので復活です。  原因は、花粉症と残業だ。せっかく早起きしているのに残業をしてしまい、花粉症で喉や鼻の粘膜が弱っているところに入り込まれてしまったのだ。早退した日もあるので、結局残業した意味はなかった。  寝込んでいたのであまり読書も出来ていない。ちらちら合間に読んだが、記憶に残っていない。寝ながらワンセグを見ていて、サラリーマンネオの面白さを見つけてしまった。  しっかりした放送作家がついていること、芸人のギャグ中心でないところが面白い原因だと思う。
寒気・悪寒のイラスト

2008年4月4日金曜日

人間関係力と知力

人間関係力は長いので人間力としたいが、人間力を表現する力が人間関係力=コミュニケーション力なので正しくないのでもっと整理されたものが欲しい。
  人間力=人柄と見識と実績のそれぞれを伸ばしていく。
  人柄は性格であろう、素直にまじめに、人を信じることなど。すぐに出来ることは人の悪口を言わない、可能性を信じること。
  見識はひょっとすると知力とかぶっているのかもしれない  実績は、無理に重ねることはできないが、積極的に手を出すことにより経験は積める。手を上げたことに真摯に取り組むこと。
  コミュニケーションの技法については、体に染み付くまで意識して繰り返すしかない。まずはあわてないこと。落ち着くことから始まる
   知力とは何か  今一番伸ばしたいのは、問題解決力だ。今後はそういった方面の本に注力したい
 インフルエンサーのイラスト(棒人間)

そろそろ勉強のまとめが必要かも

 1月ごろから乱読してきたが、記憶の整理、定着のためにまとめて行きたい。 生きていくために必要なこと  ・金はもちろんだが人間関係、知力、自分の気力、体力である 金について  ・大事なことだが、充分な準備と人間関係、知力、気力、体力があれば何とかなる  ・ただ、ビジネスともつながる部分であり、会計・簿記について一定レベルの知識を得たい 気力について  ・考え方の整理をして、経験を積み重ねることにより、よっぽどの外部要因がないと大丈夫で あろう。うつについても、世間の人から比べると100人に一人ぐらいの知識はある。 体力について  ・最近運動不足であるが、まもなく再開予定である。病気にならないようにリスクを最小限に していく 知力について  ・知力と、人間関係の力がビジネスの本質でありここについては別にまとめる。
 トイレで勉強をする人のイラスト(男性)

STUDY HACKS by 小山龍介

 今までやってきたことが正しいという考え方は論理的でない。  食べるように学ぶ。  口調から盗む。思考も変わる  キャリアのブルーオーシャン戦略。他人にはすぐには真似できないユニークなキャリア  会計はどこでも通じる。英語で学ぶのも一手。  全てのことがケーススタディ。ケースは情報として売っているほど価値がある。
 寺子屋で学ぶ子供たちのイラスト

プレゼンテーションは話す力で決まる by 福田健

 10秒で掴むとか言う副題が気になって借りた。 あまりプレゼンの機会はない仕事(コーチング、カウンセリングばかり)だが今後のために  日本では口頭表現の技術は学校では学ばない。  10秒の関連では、気持ちを落ち着かせ2・3秒、間をとってからゆっくり話し出す。 これを習慣づけて、自然に出来るまでする。 いいわけはいらない、苦労話や博識を披露するばでもない。前置きはいらない。 ざわついた流れがあるときは、気分転換の話を入れる。 遠くの人に話しかけ、視線を移していく。  立ち姿、姿勢、手は横、目線は全体に一人一人に優しく明るく  時間を守ること。そのためには準備が必要  自信は経験と準備に比例する。  準備の方法。主題を決め、情報を集める。情報をチャンクにまとめ、流れを考える。切り出しと結びを決める。  内容が良くても表現が悪ければダメ。分かりやすく,簡潔に,印象深く。  NOへの対処  様子見には少し時間を置く。勿体付けには押してだめなら引いてみろ。動揺を隠したい人には気づかない振りしてメリットを押し出す。権威に弱い人には正論で。やり方がわからない人には、細かなステップで。逃げぐせがついている人にはさせてみてほめる  人間力は人柄と見識と実績
 小学校の授業のイラスト(女性教師)

2008年4月3日木曜日

採用のプロが教えるできる人できない人 by安田佳生

元リクルート社員でいまベンチャーの採用の手伝いをする会社社長?  出来る人はいつでも売り手市場。中途採用にでてくる人はほとんど出来ない人。新規採用時にしっかりとできる人を取るべき。社長以上の人材は来ない。  学歴がある人が仕事が出来る確率は高いが、イコールではない。素頭力が必要。 素頭力はコミュニケーション力と論理的思考力である。コミュニケーション力を持っている人は20人に一人。論理的思考力を持っているのも20人に一人。400人に一人しか両方持つのはいない。  段取り力=シミュレーション力。取り合えずでは無く、ゴールを描き、過程を見てから動く。  他に、素直さ、エネルギーの量も必要。自立志向の強い人は自営業の子であることが多い  仕事が出来ない人に指導は出来ない。  仕事が遅い人=仕事が出来ない人。負荷を掛けてやってみる。出来たら違う世界になる。即行動する習慣が、即判断する経験となる。1週間考えても実際考えているのは2時間も考えていないはず。  みんなで考えるのは出来ない人。考えていない人が多い。  プラス思考でも10点満点で5点以下にする。物差しを変えていく  イチロー松井は仕事=プライベート。  営業の人材は、達成意欲とストレス耐性。達成意欲は自分のハードルをどこにおいているか。達成ぐせがついてるほうが良いときもある。達成ぐせは、課題を達成しないときがすまないタイプ。  ストレス耐性。プレッシャーに強いか、良くしゃべる人は弱いことが多い。圧迫面接といってわざと嫌がることをいい反応をみる。鈍感とはわけて考えるべき。
「いらすとやの女の子」がLINEスタンプになりました

人に好印象をあたえるひとはここが違う by 渋谷昌三

第一印象でまず嫌われないこと。少しでも知られていること。
笑顔、名前を覚え呼ぶ。
みたまんまでなく、例えば男前なのに面白いなど。
隙を見せる。なごみ系、いやし系=ストレスを感じさせない
温かさ。穏やかなしゃべり、同じ目線、隣に、
少しずつ親しくなる
他の人の悪口はいわない。目立とうとしない。
 マイルドヤンキーのイラスト

管理職はカウンセラー by 植西聰

 いろんな例を挙げて管理職カウンセラーとしての対策を書いてある。 ・やる気を失った人=うつ病と同じ。まじめな人がなる。おこらないはげまさない。受容傾聴で理由を探る。そういう人こそ経験を積んで強くなっていくべし。(少し前の自分だと思っている) 優秀な人は失敗にうぶであり、自信を失いやすい 個性的な人は自己重要感が強い。 頭の良い人はプレッシャーに弱い。即断、責任を避ける
 中性的な人のイラスト

会社を変える40歳の仕事力

PHPの雑誌か何かのまとめでいろんな著者がいる。 リーダシップはマネジメントとは違う。マネジメントは御する。 リーダーシップはビジョンをもって引っ張っていく感じ 金井教授もかいていた。金井氏は京大教育学部から神戸大の院にマッキンぜーで働くつもりがそのまま大学に残り教員になったとのこと。
  この本はいわゆるミドルを対象にしている。45歳ぐらいは死から逆算できる年頃。良いキャリアは人それぞれ。自分の定義を持っているはず。
  まず行動する。自分探しはやめる。過渡期を受け入れ、小さな勝利の繰り返し。きっかけをまたない。クランボルツの研究によるとキャリアの80パーセントは偶然。掴み取るかどうか
腕まくりをする人のイラスト(女性会社員)

2008年4月2日水曜日

今の考え方のまとめ

生きていくために必要なこと 
 ・信念
  ・コミュニケーションの技術=実は人柄かも?
  ・頭のよさ 
 すべて、経験と学習で強くすることが出来る。効率のよい学習をすること。 学習効果が良くても、何を目標としているかで学習している意味がなくなることに注意。 その目標を明確に見つけられるまでは、今の仕事を効率よくすること。無駄なく間違いなく。 といったことに注力する。ただし、何をしようと生かせること、勉強の方法(脳科学も含めて)、コミュニケーションの方法(コーチング、プレゼンテーション等)、合理的な考え方、システム思考、時間管理などうぁどんどん学んでいくべきである。また経験を積む努力をしていくべきであるメガネが光る人のイラスト(男性)

買う本

仕事でそのまま使える実践CD付き 研修女王の最強3分スピーチ―アガリ癖、話しベタは、必ず治る! (単行本)大串 亜由美 (著) 価格: ¥ 1,500 (税込)
スピーチをしている女性のイラスト

精神科医は信用できるか by和田秀樹

勉強・心理学・教育についての自己啓発本などたくさんの著書を持つ和田氏の一応専門分野の本。  精神科医は医師資格があればなれる。精神科の医師で一番腕がいいのは総合病院の勤務医であった人。精神病院勤務、特に昔ながらの薬漬けの病院の人はあまりよくない。カウンセリングの方法などは学校では学ばない、症例への薬の使い方を習う。といった内容であった。    内科のドクターで精神科のお客を見てあげる医師が時々いるが、診察経験のある医師なら別に大丈夫な気がする。特に心因系のうつであれば、受容のできるドクターでかつ、自分が耐えられるドクターであればOKだろう。評判の良いドクターは概ね良いドクターだが。患者に評判のいいのは、甘やかしてくれるだけの医師である可能性がある。統合失調であれば治すドクターに変わったほうが良い。うつは波がある場合もあるが、治るように変化していく医師のほうが良い。  精神科で開かれた病院。医師が何人かいる病院が一番良いと思う。  カウンセリングのイラスト(男性医師)

2008年3月29日土曜日

読む本追加

日本語の復権 (講談社現代新書) 加賀野井秀一 『新版 行政ってなんだろう』岩波ジュニア新書 新藤宗幸 これは小暮さんのブログから、前のはアマゾンのブックリストより
手話通訳士のイラスト

2008年3月28日金曜日

読む本

今すぐできる! ファシリテーション (PHPビジネス新書) 負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える (単行本) 俺の考え (新潮文庫) (文庫)本田 宗一郎 私のウォルマート商法―すべて小さく考えよ (講談社プラスアルファ文庫) (文庫) 上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書) (新書)

アメリカの大統領のイラスト2

学習の方向のまとめ きづいたこと

必要な能力
  ・自分のミッションを見つけること
 ・理知的な能力 
・コミュニケーション能力 
 ・コミュニケーションの能力を高める方法
  一人相手にする方法は実践あるのみ。知識と経験をバランスよく積み重ねていく。苦手な人を積極的に相手にする。苦手な人というのは自分が苦手に思っているだけである。学問的なところを勉強するかどうかはまた検討する。コーチングやNLP、臨床心理学、EQといった部分がじゃんるになるのだろうか  多人数を相手にする場合は、プレゼンテーション的な面とファシリテーション的な面があるだろう。ここら辺はまだ未勉強なのでよくわからない。プレゼンテーション部分は今のところする機会がないのでそういう場をどうしたら増やせるか考えたい。  ファシリテーションは何らかの形で、やっていけると思うので少しずつそちらのジャンルに広げて行きたい。  コミュニケーションの中では、やる気を引き出すことを専門分野に考えている。
  現在は相談を受けることが仕事になっているが、相談を受けたい人になれているかの調査をし始めたい。多くの人とかかわりを持つようにしたい。
 ・理知的な力 
 問題解決の力、時間管理の力が重点課題である
 ・自分のミッションを見つけること
  ミッションについてはまだあいまいな部分がある。これを見定めることにより、ミッションに向けた政治的なことへも自分の動機付けができる。
管制室のイラスト

もうひと言の極意 by林文子

会社員後、自動車の営業職に転職、外車ディーラに引き抜かれ、販社社長まで。現在はダイエーの副会長。 あいさつプラスその人に向けたひと言。 身構えずにフランクに。身構えすぎると相手も構える。 偉い人ほど孤独である。 苦手意識が苦手の原因。いいところ探し。 断られるのも明るく。次回にといわれたときにはチャンス しかられたときは、申し訳ありません。ありがとうございました。 理不尽なこともがあっても爆発させない 感謝・感動・感激の3K といったメモ書き。 心理学を勉強されているわけではないが、返応性という心理学の言葉が思い出される。 ダイエー会長から副会長になったのはやはり、営業系一本で来たので問題解決やミッションの部分の柱が弱かったのかもしれない。 女性の62歳、結婚されているのか子供がいるのかというようなことも経歴上気になる
挨拶をしているサラリーマンのイラスト

卒酒宣言

先日、送別会がありその日より卒酒をした。 特に自分の都合であり問題はないと思われる。今更俺の酒は飲めないのかという時代でもなく、それ以外のことは充分やってコミュニケーションも充分とれば素面の人がいたほうがみんなに役立つはずである。 禁煙する人がいる。それを卒煙という人もいる。これは今のご時世では認められている お酒も同様でいいのだろう。生活を破壊してしまうリスクはお酒の方が大きい。 タバコは、肺がん等のリスクが大きくなること。しかも、周辺の人のリスクも上げてしまうことが大きな問題であり、ようやく分煙禁煙といいうムードが進んできた。 お酒は他人にアルコールによる健康被害を与えてしまうことはない。ただ飲酒者本人にとっては健康被害は大きい。コントロールできなくなり、脳が萎縮してコルサコフ症候群になる人、肝臓がやられる人、生活習慣病になる人もいる。普通の人はあまり知らないが、依存症になり、専門病院に入院を繰り返しても結局やめられず、失禁状態で50代で無くなった人も知っている。 仕事上で付き合いのある人が、依存症で無くなった。私もそうなってしまうのが怖い。意志が強いタイプでないのでもうやめてしまうことにしましたということにする。
お酒を勧められて断っている男性のイラスト(飲酒運転)

2008年3月24日月曜日

EQ相手のこころに届く言葉 by 高山直

ポジティブな言葉を使っていこうという本。 方言であったり、名言箴言であったり、挨拶をする。挨拶返しも心がける。 声掛けの返事が「別に」であっても、平和でよかった安心したよなど会話をポジティブにしていこうという本である。 ほめかた  全体をほめる。部分をほめる。変化をほめる。変わらないことをほめる 変化すること  挨拶の言葉のバリエーションをつける。返し言葉を考える  名言の本?を手に入れる
ポジティブな人のイラスト(女性)

EQコーチングのスキル

人材研修会社の人が書いた本。 コーチングばやりで、やたらうなずく上司。急に君ならどう思うと言い出す上司。 まずは信頼関係が必要。 信頼のためには、 ①好意をもって接する。評価しない=カウンセリングの父カールロジャースのいう全面的受容が必要 ②明るく生き生きした表情 ③プロであることを理解される ことが必要。 また、あくまで諦めずポジティブであること。自分のネガティブな感情については相手を否定しない程度に小出しにして良い。  2・6・2理論が好きな人はコーチングは向いていない。
体育の先生・教師のイラスト(女性)

なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか

渋滞があり、道路拡幅しても解決しない。車利用者が増える。開発による。便利だから集まってくる。 これはシステム思考が不足しているから。物事の因果関係をループ図なるもので図解する。 関数を考え、同か逆、+か-かを書く。 その書き方が色々書いてあった。 最後のまとめはセンゲの学習する組織であった。 3つの重要なことがあり1つはシステム思考、2つ目は内省的コミュニケーション、3つ目は志アスピレーションであるとのことであった。 センゲの本を早く読まねばならない。 システム思考は重要なポイントであろうがループ図はツールに過ぎない。いわゆるフレームワークのひとつであろう。 残りの二つは同意できる。コミュニケーションは私が今テーマにしている部分でもある。志は現代の組織論のベースにある。ミッションという括りと同じであろう。 システム思考=ループ図でなく、システム思考は科学的であり、近視眼的でないものの見方をすべきだといことならある程度納得がいく。実際には色々なシミュレーションをして考えていくべきことである。そういう意味ではやばい経済学とも関連している。データを下に本当に関連していることを見抜く。近視眼的な解決方法では長期的な解決方法にならずコストパフォーマンスが悪いのだ。
渋滞のイラスト

人の目に映る自己 by菅原健介

 人間は社会的動物。ジャングルから出てきて、一人では弱い、集団で生活するように進化してきた。  対人恐怖や恥などについて、記載されている。日本人はプレッシャーに弱いというのは不安傾向が強いということである。逆に言えば、物事に取り掛かる前に不安傾向を打ち消すまでの準備をする意欲を持ちえるということ。めくれめっぽうやるよりいい部分もある。  シャイな人を解消する いつシャイになるか。なぜシャイになるか。シャイとは他人の受けて追っている自己イメージを否定的に見ている。主に会話スキルである。モデルを探し、まねをする。フィードバックする。その際相手に確認する。  恋愛シャイ  外面を意識しすぎる。自己アピールがへた。自己アピールも消極的アピール(あいずちうなづき)のみ  面接でも見た目、アイコンタクト、毛も長くないほうが良い。
 バイトの面接のイラスト(女性)

NLPコーチング術 by木村佳世子

 NLPのコーチンぐについて色々書いてあった。参考になった部分だけ記載。1週間前のメモより 相手とのラポールが築けた段階でのはなし。 ミルトンモデル 学び・愛と言った抽象的な言葉で相手の体験を引き出す。 あなたは出来る。何が出来るかあえて言わず肯定する 私は知りたい=いってくださいとは言わない。あなたは○○できる=○○をしなさいとはいわない 前提を埋め込んでいく。例えば仕事をしたい、もっと稼ぎたい、認められたいためにはどうしたらよいかというのを確認せず当然のように進めていく。 メタモデル 突っ込み 誰が、どのように、何と比べて アズイフ もしできたとしたら、出来ない理由は

久しぶりの記述

早起きパターンは少し崩れたりした。が大きくは崩れない 要因の大きなものは飲酒だ。自宅では飲まないが機会があってのみに行き 飲みすぎて体調崩す。就寝時間が遅くなりまた、熟睡できず、あとを引く。 といったパターンになる。 もう飲酒はしないことにしました。ウーロン茶でOKだ。もっとおいしいお茶があればそれでも良い 他の崩れる要因は花粉症だ。これは今空気清浄機について検討中です。

2008年3月14日金曜日

やばい経済学 

 これは分厚いので、なかなか読み始められなかった。
  経済学=インセンティブの学問。相撲も勝ち越しが決まる最終戦での相手がすでに勝ち越しているとき☆の貸し借りがあることが、統計的によく分かる。 
 ニューヨークの犯罪率低下は、壊れ窓理論ではなく、警察の人員増と中絶無し世代が若い層を過ぎたからであることがわかった。みもふたも無いが  まだ途中なのでまた読みます
少年犯罪のイラスト

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。