2019年10月30日水曜日

でも新嘗祭は勤労感謝の日と同じで実はサンクスギビングデーと一致する

勤労感謝の日はいまいち存在感がない
新嘗祭だといって秋祭りの日にしたらいいのに

ハロウィンはもともとはケルトの暦の年末が10月31日だっただけらしい。
12月31日を海外より日本は大騒ぎしているし、
お年玉などというイベントもあるのだから
もういらない。
ハロウィンはいらないし、勤労感謝の日を新嘗祭としてもっとお祝いする
これでいい

新嘗祭 は 新しくとれた五穀 を あじわう祭り

めっちゃいいじゃん

文字が新しいのを嘗(な)めるなのだ。

秋祭りはみんな新嘗祭と名乗ればよい。

ハローウィーンはやめて、新嘗祭にしたらいいのだ。

クリスマスがキリスト教に関するイベントなのに
・恋人同士が一緒に過ごす
・子供がプレゼントをもらう
というだけのイベントになっている日本

ハロウィーンは
・コスプレして騒ぐ
・ハロウィーン関連商品を消費する
というだけである。

クリスマスは実はもともとキリスト教と関係なさそうとかいうことは置いておく
ハロウィーンはケルト系の収穫祭みたいなものでアイルランド移民により
アメリカで一般化されたということもおいておく。

そもそも白人アメリカの歴史は浅く、伝統行事といっても知れている
でも江戸時代くらいからならしっかりとした歴史かもしれない
秋に町内で神輿を担ぐ。担ぎ手はいないが子供神輿だけをする
元々祭りの日は暦で決まっていたのが学校の都合で日曜日になる
等といった構造に似ている。

日本の秋祭りにもそれらしい名前を付けてもっと一般化したらよいのだ。
殆ど日本中でやっていたはず。
節分よりも一般的だったはず。
秋祭りって言っても今更だし、新嘗祭っていったらいいのだ。

取締役の退職

取締役は従業員でもあるものと、経営者だけのものとがいる
従業員であるものが業務をそのままに取締役を併任した場合は
兼務役員といって雇用保険の対象になる。
役員を解任された場合には、通常従業員である立場も失うものと思われる。
会社都合による退職であるという形をとれるのかどうか。
従業員として飼い殺しするよりは
会社都合退職にしてでも辞めてもらうほうが良いだろう
飼い殺しにされる側も嫌であろうから、自主退職してでも止めるのではないか

内陸タイパン

世界一毒が強い

2019年10月29日火曜日

アンコンジャケット

アンコンとはアン コンストラクション
コンストラクトされてないという意味で って
どういう意味やねん。

構造化されてない、裏地がないバッドがない
ペラペラのって感じ。
軽くて肩凝らずに良いよね。
スーツスタイルでなく、ジャケパンにいい感じ
スーツの形でなく身体で勝負できる人に向いている
というかガリガリとかでっぷりでない人に向いているのか

ビジネスでないシーンにも合うので
逆にいつもアンコンジャケパンで行けそう。
パンツをスラックスにするか綿パン、ジーンズ
にするか、足元も調整できる、革靴、スニーカーなど
シャツもワイシャツ、ボタンダウン、カラーシャツ、
クルーネック、タートルなどいろいろできる

是非一枚

クラウド監視カメラの会社 セーフィー

いわゆるブルーオーシャンで戦おうという会社だろう
アマゾンでカメラをうっているが確かにセキュリティが心配なので
そこをしっかり押さえて勝負する感じなのだろう

セコムにキャノンと勝ち組がついて行っている感じ。
日本では敵の無い状態になりそうだ。

怖いのは海外からの進出だろう。
海外のこういう業界の情勢はどういうことになっているかわからないが
中国では国家ぐるみでやっているので
バイドゥかファーウエイか知らないが
実際にやっている会社はものすごく力を付けていっている状況のはず。

中国組に乗った治安のよい国家は導入すればものすごくメリットがあるだろう。

アメリカやロシアなどで一定以上の規模でシェアを取っている会社があるのだろうか
AIの技術や画像解析の技術がほぼすべてな感じがするので
最終的には勝てない気がする。

アマゾンでさえ、バイドゥに勝てるかどうかは分からない
株式があれば買いたい


https://safie.link/safietimes/

液晶モニター パネル 再利用

ノートパソコンの液晶ディスプレイはHDMIのコントローラー基盤を探せばなんとか利用できるようである。
https://www.kenkihou.com/lcd-recycle

アイフォン のパネルの再利用はどうしたらできるのだろう

iphone  パネル交換やってみた

AppleCareに入っていたら画面割れても8000円くらいで全交換してくれていたが
2年経つとアップルケアが切れていて
カバーをつけていたのに斜めに落としてうまいこと(悪いこと)
ガラスの角にアスファルトが当たり、3分の2くらいのところまで届くひび割れが数本入った。
ガラスのカバーも貼っていたので破片などは落ちたりしないがやはり見難い
ただ今回出たアイフォン 11はイマイチかな
どちらかというとサーフェスduoに憧れる感じだったので
もう一年踏ん張りたかった

買い替えの時の割れたままの引取は6000円
割れてなければ2万ぐらいだったが、正式な修理が1万8000円ぐらいで
割りに合わない。
正式でない修理を見ると1万3000円ぐらいだった。

正式でない修理を調べてみると部品がアマゾンなどで売っていて
自分で修理する動画とかサイトなどがある。部品は道具込みで3000円ほどだった。

昔(今もかな)ノートパソコンはシンクパッドが資料が公開されていて
修理部品も発注できるので人気だったことを思い出した。

結局シェアが非常に高いから、情報がたくさんあり、野良部品もいっぱいあるって
ことみたいです。

さて
修理の難易度ですが、
事前の情報収集なしで、動画を見たりサイトを見たりしながらで2時間ほどかかってしまいました。


バラしている時にネジがすでに外れているところがあり、隙間に挟まっていました。
自分で組み立て直すときも確かにネジが取れて隙間に入ってどこに行ったかすぐに見つからなかったときもあり、中国の組み立て工も一個ぐらい外れてても大丈夫かとそのまま行ってるのだろうと思う。

迷ったところは1点、薄いシートになった配線を分解する前にどこに通っていたか未確認だったので組み立て直す時に何回かやり直したり、ネットをいろいろ検索した。

あとは防水用のゴムパッキンみたいなものがついていなかったので現状は防水はあまりできていないと思われる。


慣れて環境を整えてやったら30分程度でできる作業かもしれない。
機種ごとに配線などが違うかもしれないのでなかなか大変だろう。

お客を待たせてやるのは同じ機種ならできなくもないが、違う機種はいっぺんやってからしかできない。

結局割れたパネルは液晶パネルのはずで、液晶の表面が割れているだけなのでパネル自身は生きているのではないかと思う。何か良い利用方法はないのだろうか

また調べてみよう

2019年10月28日月曜日

グーグルアナリスティック

集客⇒行動⇒コンバージョン
コンバージョンってなんやねん
そこだけカタカナかいってなる
conversion
だが、
スポーツの世界では
ラグビーのトライ後のキックでの得点や
アメフトのタッチダウン後の特典がコンバージョンっていう

コンバートっていうと ポジションを変えること
ショートからセカンドにとかキャッチャーから外野にとか
コンバートするっていう。

コンバージョンは変換するという意味合いで
改宗したり、用途変更したりの意味合いである。

賃貸物件をきれいにするのはリノベーションだが
きれいにして目的を変えてしまうのはコンバージョンという。

さて本題にはいるが
コンバージョンはマーケティングの世界では超重要な言葉のようである
こちらの意図する行動をとってもらうことがコンバージョンのようだ。

成果としてはかるためとってもらった行動をコンバージョンというようだ
資料請求するとか動画を見るとか、メルマガ登録するとか

目標行動って感じだろうか。KPIみたいなものだろう。

2019年10月25日金曜日

妻問婚(つまどいこん)

財産は妻が相続する
夫は妻のところに通う
子供は妻の一族が育てる
妻が受け入れなくなったり
夫が通わなくなったら離婚する形となる

源氏物語の時代背景をしっかり理解しよう。

藤原氏の摂関政治はこういった時代背景で成立している

2019年10月22日火曜日

今更 ITIL

information technology infrastructure library

情報技術の整備のための情報集 みたいな意味でしょうか

http://www.itsmf-japan.org/aboutus/itil.html


DEVOPS
という言葉もあるらしい development と OPERATION
がくっ付いているので いわゆるアジャイルな開発なのだと思う

いろいろな業界でそれぞれ理論的な整理がさレている
学問化されている

結局学問化されてもどんどん後からいろんなことが出てくるので
意味がないような気もする。

2019年10月21日月曜日

音楽を聴くと想像力下がる、IQが高いと病気になりやすい

https://gigazine.net/news/20190304-listening-music-damage-creativity/

https://gigazine.net/news/20191020-highly-intelligent-overexcitabilities/

ファーウエイは中国共産党が動かしているという話

https://gigazine.net/news/20190814-who-owns-huawei/

株のごく一部が創業者
ほとんどが労働組合が持っている
労働組合は中国共産党に帰順していると法律で定められている

共産党系の組合やら社会党系の組合やら、連合系の組合やら
電波系の組合は無いようである

労働者の組織が共産党なのだからそうなるわ。

でも日本の共産党は中国の共産党と仲良くないよね

日本では労働組合が株を持てないというか、法で禁じられているのか
どうかわからんけど、組合が株を持つと組合でないような法律になっている
労働組合法2条。どう読み解けばよいのだろう

米中対立がRISKVを支援する

中国がアームやインテルを使えなければ
フリーのRISKVを使うことになる。
RISKVを使った後にRISKVを囲い込むことはできない仕組み尚可

RISC-V POWERPC

リスクという言葉きいたことがあるなあ
と思っていたらそういえば昔のマックはパワーpcをつんでいて
リスクの話がマックパワーとかに乗っていた気がする

簡単な命令の構造にしてスピードで勝負するというか回転数で勝負する
みたいな話だった気がする


アームもリスクだったのか

リヌクスのようにフリーになれば一定の範囲で広がるのは間違いない

リヌクスとの相互作用でものすごい状態になる可能性はある
ソフトバンク破れたりになってしまうのか

色々調べていたらぱわーPCもオープンソース化されている

営業のシステム

SFA sales forth automation
CRM  Customer Relationship Management
MA     marketing automation
AI      artficial intelligent

エージェンシーっていう会社

エージェンシーは広告代理店という意味が一番よくつかわれているようでaru

本来の意味は広告の意味はまったくないことから

取次店や代理店の意味合いで使ってもよいのだろう。



エージェンシー理論

エージェンシー理論とはミクロ経済学の用語のようである

エージェンシーを使うことにより発生するコストがあるということのようだ。
株主と経営者は経営者が株主のエージェントである。
エージェントを使うことにより、短期の利益や自身の権益を求めるというような様々なコストが掛かるというようなことのようだ

国民政府を対手とせず(對手のほうが実際の当時の言葉)

これはどうもあいてとせずと読むようである
あいてと読むのは相手のようなのだが。
対手とかいてもあいてと読む。
それなら対手が一般的になってもおかしくなかったのに
読み方が分かりやすい方が生き残ったのだろうか
それか、本当はついしゅとよむところをみんながあいて
と読んでおり、それなら分かりやすい相手に統一されていったのだろうか

對という古い字もあるので對手と書いたほうがそれらしいのだろうか

これから相手のことを対手と書いてみよう。

國民政府を對手にせずだろうか

エージェンシーって言葉をよく聞く 例えば吉本クリエイティブエージェンシー

エージェンシーは代理店や代理業のこと。
実際の代理人はエージェントである。
意思は別にあり、代わりにする人がエージェントであり
その仕事自身や組織のことをエージェンシーと呼ぶ。

よしもとクリエイティブエージェンシーは
吉本のクリエイティブなエージェンシーなのだが、
誰のエージェントなのだろうか。
よしもとの芸人の代理人なのか
クリエイティブなことをしたいという意思を
実際に吉本がするという代理人なのか
とおもっていたら、今は吉本興業に戻っていた

ちなみに興行は人を集めるイベントを行うことで、
食事や物品の販売や学術や教育の為は除くらしい。

名前の上では吉本がスポーツチームを持っても可笑しくはない。

内定率が下がるのを恐れない

振られるのを恐れてアタックしないのと一緒
振られなさそうな人にアタックする
別にいいけど釣り合っているカップルって感じなのか
それでいいのか
前向きな成長はない

大学も同じであろうか
試験の偏差値だけで決める人もいるが
学ぶ中身で選ぶ子もいる
充実した中身にして優秀な学生が来るようにする

2019年10月18日金曜日

肩書

フューチャープラットフォームアーキテクチャ CITO/CDO 執行役員 テクノロジー本部長、カスタマーサービス本部長

服のサイズイメージ

YA体(スリム型)
A体(標準型)
AB体(がっちり型)
BE体(ゆったり型)
E体(大きいサイズ)
K体(大きいサイズ)

talking to myself

you can call things around you in english
so you can think everything in english
things or actions,thought,enything

2019年10月17日木曜日

GIMP 選択小技

境界ボカシ
洗濯の時に選べるし、洗濯しても洗濯しても洗濯メニューの中にある
他に選択範囲の反転や範囲の拡大縮小
選択範囲の縁取り選択、穴の削除(選択範囲の内側の非選択範囲を消し選択範囲とする)

2019年10月16日水曜日

GIMP 選択モード

選択する方法はいくつか挙げたが
そマイナスのモードが4つあるツールのアイコンの下にモードが4つあり
どれかが選ばれている形になる
左から
置き換え(これから選ぶ選択範囲が新たな選択範囲となる。古いのは関係ない)
加える (前から選んでいるのに新しい選択範囲を足す)
引く(前から選んでいるところあら新しい選択範囲を引く)
交わり(前から選んでいるところと新しく選ぶのが重なっているとことが新たな選択範囲)
これらは、ショートカットキーでも選択できる
何も押さなければ基本の置き換え
シフトを押せば加える(フォトショップでもそうだった)
コントロール(マックはコマンド)で引く
シフトとコントロール(コマンド)で交わり
いっついーじい、イズン二ット?
プラスとマイナスとアンドのマーク(Uのひっくり返ったやつ)が出ている

GIMP 操作法その2  洗濯範囲

本当は選択範囲です
昔はマジックワンドを使っていたけど今はどうか

四角、楕円、自由形状、よく似た色(ファジー洗濯というらしい)
ファジー選択は似た色の範囲を数値で広げることもできるし
シフトを押して選べてない色を選ぶことで色の範囲を広げることができる
これがマジックワンドだ

電脳ハサミが昔のフォトショップになかったやつかもしれない
(きっと今はあるのだろう)
 ハサミのアイコン選んで新規ノード云々を選んでおく、境界をぼかすは
 目的に応じて
 境界をクリックしていくと教会がつながっていく。元のところをクリックしてエンター
で選択範囲の完成

前景抽出選択
 簡単に囲って選びたい部分を大体でナゾって、選ばない部分をなぞって
みたいにして抽出する。最後にエンターで決定

GIMP 操作法1

フォトショップも3.0くらいの時に使ってただけのはず

GIMPはスペースキーが独自な感じ
スペースを押して画面の表示領域を動かせる

コントロールの代わりにコマンドキー(「井」の先が丸くつながった感じのキー)

色というメニューに
明るさやコントラストなどを調整するタブがある

色被りの補正は
色→レベルから白スポイトを選んで、白くしたいところを選ぶ
黄色被りが白くなるなどできる
autoが一番簡単、細かくするためにはチャネルごとにスライダーで調整してみると良い

トリミングは切り抜き(如何にもなアイコン)で選択して、ダブルクリックかエンター

広角レンズなどで歪んだ写真は遠近法(立方体アイコン)で調整
グリッドを表示させると簡単(表示メニューから)
グリッドの幅の調整は画像メニューからグリッドの調整で

いらないものを消すのはスタンプが便利(フォトショップもそうだった)
スタンプアイコン選んで コマンドとクリックしたのが描画ネタ
そのネタでクリックして塗り替える
ツールオプション(ツールアイコンの下の左の画面みたいなタブ)で
ブラシの形大きさ濃さなどを調整できる

修復ブラシ(バンドエイドアイコン)で補正もできる


 

2019年10月14日月曜日

カート チャット は 禁止されていない

食べてもうまくないし
珈琲やお酒のほうが上手い
(らしい)
依存性もあるらしい
アヘン程のものであればヤバイが
はっぱを噛んでるだけならっ知れているのか
加工してより、ラりりやすくなったらヤバイ
のではないかと思う。
長期保存できない、依存性が低い、体への害が少ない
たばこよりよっぽど体に良い
いいこと
よく噛む⇒健康に良い
よく水を飲む⇒健康に良い(水を飲まなければまずい)
仲間で集まって楽しむ⇒交流の機会
わるいいこと
血圧下がる⇒いいことかも
依存症がある⇒大してないような感じだし健康被害も少ない
お金が掛かる⇒そこまででもない

https://kangaeruhito.jp/article/679

http://www.timecoffee.cafe/report06.html

フランシスコザビエルはバスク出身

バスク出身だから日本語が覚えやすかったのかもしれない

バスクは言語が全然違う
そもそも語順が違う
よく今まで独自の言語を保ったものだと思われる

日本語に語順が近い

1649~1660のイギリス

国王不在です

2019年10月12日土曜日

エスパー魔美

高畑くんがかっこいい

運動神経がない人物がモテる
カッコいいという世界は男子校にはない

リバーフェニックスがスタンドバイミーで
していた役柄みたいな人になりたいが
彼は運動もできるしセンスもあった

主人公は頭だけ、固くはないけど

2019年10月10日木曜日

こんな人はいじめに強い

「東須磨小学校」を卒業し、
「友が丘中学校」を卒業し、
「神戸高塚高校」を出て

日大のアメフト部で部活をして
電通で働いています。

2019年10月8日火曜日

営業関係本

営業デジタル改革 (日経文庫) 新書

インサイドセールス 究極の営業術 最小の労力で、ズバ抜けて成果を出す営業組織に変わる 

予算達成! 法人営業7つのツール ―3カ月・超ローコストの「営業リフォーム術」―

この1冊ですべてわかる 営業の基本

CRMの基本

ハーバード・ビジネススクールが教える 顧客サービス戦略

THE VISION あの企業が世界で成長を遂げる理由

読まなくても満足できそうな内容
ビジョンに人は付いてくる
もっと良いビジョンを持っている人は止める

伝説の創業者が明かす リッツ・カールトン 最高の組織をゼロからつくる方法

全ての企業が目指すべきゴールは、全ての活動を通して、お客様に、もう一度買おう、使おう、来よう、と思ってもらうこと
3つの命題。既存のお客様を維持する・つなぎとめる、新規のお客様を獲得する、お客様に出来るだけ利用してもらう。
上から下まで組織全体がお客様を維持し続けることにコミットし、お客様を理解し、お客様の期待に応えるために骨身を惜しまず働くなら、素晴らしい成果を上げることができるだろう。そのために行動するのがリーダー、できない言い訳をするのがマネージャー。
リーダーとしてどうあるべきかという姿勢が大事だ。
一つ目は、命令ではなく、鼓舞することで部下を動かすこと。
二つ目は、ベスト以下の結果で妥協しないこと。
三つ目はビジョンから目をそらさないこと。
四つ目は常に改善を目指すこと。

海外からの顧客が流れてきて入る
地元の人は一度来た人はもう来ない
お客の期待に応えていない


地方からの学生が住む。
卒業したら出て行く、卒業前から出て行くようではだめ

2019年10月7日月曜日

SFA

https://www.genius-web.co.jp/service/sfa_crm/

よくわからんが
NI

キントン
を調べよう

Adobe XDって何

https://liginc.co.jp/467917

https://www.adobe.com/jp/products/xd.html?sdid=XXTQH2CQ&mv=display#starterkit

返還されたら贈り返す。 倍返しで!

バイクのバッテリー

車などよりもバッテリ上がりを心配することが多いようだ
上がりやすいのかも知れない

バッテリの端子に丸い輪っかの端子を通して置いて
そのさきがコネクターになっていて充電器のコネクターとつなぐっていうのが
バイクに積んだままの時の標準的な充電スタイルのようだ。

バイクを置いてある場所までコードが届けば充電できる。
露出して濡れないように気をつけることが必要だ。


マイクロソフト のプレゼンの方が アップルっぽい duo欲しい人間を止めるぞ

Surface Laptop 3
従来の13.5インチに加え、大きめの15インチモデル13.5インチの価格は1000ドル(約10万7000円)、15インチの小売価格は1200ドル(約12万8000円動作はMacBook Airと比較して約3倍の速さ米国では今日から予約可能で、10月22日に発売
Surface Pro 7
Surface Pro 7の小売価格は750ドル(約8万400円)で、 米国での発売は10月22日
お値段は250ドル(約2万6700円)から。米国では今年の終わり頃に発売予定

Surface Earbuds

Surface Pro X
SurfaceにARMを搭載する
Surface Neo and Windows 10X
閉じるとまるでミニラップトップ。 でも開けばデュアルスクリーンのタブレットなんです。キーボードにはトラックパッドはなし。キーボードはディスプレイに表示させます。
マグネットでくっつく物理キーボード
薄さわずか5.6mm。超軽量の655グラムで、ゴリラガラスを採用。 ぐるっと360度開くヒンジがついてパタッと開ける画面はどちらも9インチ。
Windows 10xも忘れてはいけません。これはデュアルスクリーン用に設計・最適化された特殊なOS
Surface Duo
Surface DuoはNeoのちっちゃなバージョン。そしてなんとこれはスマホなんです。
5.6インチの画面が二台つき、やはり360度に開くヒンジがついています。さらなるビッグニュースは、MicrosoftはなんとGoogleと提携しAndroidを搭載したスマホ








2019年10月5日土曜日

バイクのバッテリー外し方

マイナスから外す
つけるときは
プラスから付ける

バッテリーと端子を止めるボルトがある

ボルトはバッテリーに直接締め付けられているのでなく、ナットがある
ナットはバッテリ側の金属に綺麗に入るような四角型をしている。

バッテリについている訳でないのでバッテリを外した時にバッテリーと一緒についてくるが運ぶ時に落としてしまうことが起こる。

普通のナットでも良いのかも知れないが少なくともボルトのサイズには合わせる必要がある

GS-yuasaのバッテリーを買うとついているらしい。
ということは常々バッテリ交換をしているショップには溜まっているということになる。

アマゾンにはキタコの商品が売ってあるが
サイズが概ね5つあった
5*10、5*12、6*10、6*12、6*14だった

pcxの新しいのはキーレスなのでかっこいいように思うが
バッテリ上がりになりやすい。
止めたらエンジンを切るが、切らずにスタンドできることもできる
一番最悪なのは真下のオフとハンドルロック以外は通電していること。
オフとロックの間の中途半端なところにしておくと消費されていく。
通勤通学だと危ない。飲みにいくなどして置いておくとされに危ない

1万円の重さは知らなかった

1円玉は1グラムだが、1万円も1グラムらしい

消費税還付狙いが難しくなるのか 

インボイス制度で消費税還付は不可能に?https://www.kenbiya.com/ar/cl/zei/55.html




英語上達完全マップ2

・発音
  英語耳がCD20分つきで良いとある
  発音ユウチューブがないか調べる
  発音を先にやると後が全て良くなると
  なるほど変なくせが着く前にってことかもしれないが
  もうついているだろうけど頑張ろうか。
  LとRが聞き分けられないように、
  いろんなアも聞き分けられないのかもしr
・音読
・瞬間英作文
・文法

鈴木勉の本(抜粋版)

https://bccks.jp/bcck/115255/info

6万部月3回刊の新聞の原稿書き、編集、撮影をこなす仕事をしていたことがある
その時は字体のことは見た目で雰囲気で作っていた
まだ写植から、印刷屋でのDTP?に変わる前の時代だった。
だから事態といっても鈴木さんの字体はまだ出てこず、ナールが出てきたころ
かもしれない。

鈴木勉の会社が、今Wordの標準字体を持っている

それぞれの字体に意図があってデザインされているのだ
その意図にあった使い方をすればほぼ間違いはない

次の段階だと自分の明確な意図をもって自体を選らぶ。

センスのない人は字体を選ぶことはせずに
意図を示すことで字体が選ばれる。

自分で字体を選ぶ仕事をしていたから、
今回初めてWordのスタイルの意味が分かった。
マイクロソフトがセンスのない人向きに提案してくれている
のだろう。

プログラミングというかウェブサイトの作成では
スタイルシートというものがある。
そこでも標準の字体が決められているのだろうか

英語上達完全マップ

って本を昔があったのを思い出した。
これを参考に中国語を勉強しようとしたが断念した。

1.文法・構文・語彙などを知識として学ぶ。
2.学んだ知識を使うための回路をつくるトレーニングをする。
3.英語を使う場を作り、1,2の基底能力を駆使能力に変えていく。


もう一度英語をやる方がわかり良い
1は概ね済んでいる
2はどれくらいかというステージだろう

TOEICは730点ぐらいだったはずだが、
今の実力だと仮に600点台だとしよう
1200時間ぐらいで900点台に持っていけるはず


スピーキングには
1テキストを見ながらにリピーティング
2音読
3テキストを見ないリピーティング
4シャドーイング
が必要である

ボキャビルには
多読と精読である。

結局軽く知った単語を違う機会で見て意味を広く捉えられたり、記憶を強化できる
といったことではこの前のシャドウイングの本と同じ。
スピーキングについてもほぼ同じことを言っている。

取り敢えずシャドウイングを続ける。
覚えるくらい。文字に起こしても良い。

多読は余裕ができれば。

http://kanzenmap.nomaki.jp/index.html#STREAMING

2019年10月4日金曜日

外国語を話せるようになる仕組み

語学学習については
やらされていた中学・高校・大学の2年間
興味を持ってやり出した大学の2年と社会人になってしばらく

あとはハリーポッターを原書で読んだりしていた。
日本語訳の本を少し読んだら変な文章だったという理由もある。

今ならKindleで読んだ方が良いのだろう。
流れの中で意味は分かるが、しっかり分かっておいた方が
良い単語もたくさんあるだろうし、調べるのが早いし。

前置きはここまでにしておいて

表題はシャドーイングについての本である。
どのように効果があるかのようなことがまとめてある
しっかりとエビデンスがあるというほどでないが
うまくまとめてある。

同じ教材でのシャドウイングは5回まで効果がある
5回以上は伸びがあまりない

シャドウイングはメタ認知能力を高める。
認知症予防に役に立つ。
2言語使っているカナダ人は4.5年発症が遅いらしい。

シャドウイングの方法
聞くだけ、テキスト見ながら、意味もチェック
シャドウイング(自分なりの発音やアクセントにならない)
コンテンツシャドウイング(意味を楽しみながら)
リピーティング(止めて繰り返す。日本語的な自分式にならない)
レシテーション(暗唱)、プレゼンなどを覚えると良い

100万語シャドウイングのステップが書いてあったが
100万語のカウント方法がわからない
1分間の単語数は200から500とされているらしいので
250と控えめに決めると
100万ワル250=1万わる2.5=4000
4000分のシャドウイング40分のシャドウイングが100回である
自動車通勤100日で達成する。平日5日だと20週間。
5ヶ月ほどで達成できる。本当かな
今が2019年10月来年の春にはペラペラなのか
もし1年ぐらい行って本当にペラペラなら
次の言語にも挑戦すべきだろう。
英語の次は中国語。
その次はヒンディー語かスペイン語
ボケ防止を目指すなら


取り敢えず見てみたページ

http://mtitg.com/swiftxcode/#ios


先ずstoryboadという概念を理解しなければいけないと
storyboad は 画面をまとめたもので
画面の流れを矢印で示せる
いくつかの画面の塊で一杯になりそうだったら
塊のstoryboadにしてstoryboad同士をつなぐことが出来る



http://tak-lab.net/2014/07/ios%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E9%96%8B%E7%99%BA-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%99%82%E8%A8%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%80%80%E5%88%9D%E5%BF%83/

迅速なツアー 1

swift っていうのは
他のプログラミング言語より簡単だよってある

print("Hello, world!")

でハローワールドが出来るから

でも 大昔にさわった BASIC でも 一行だったはず

10 print”Hello, world!"

で行けたはず。


 SWIFTもPLAYGROUND でだけだよ。

 BASIC は 確か インタープリタ言語だとか何とか言っていたはず

 人間がわかりやすい言語で書いて、走らせる(RUNだったはず)時に随時解釈して実行する。
 ただ、遅いのと複雑なことをやろうと思っても言語に定めてないとできないので
 高速化する時には直接マシン語(っていっていたはず)を触るので
 知識や知るきっかけがない環境の人は何をどうやっていいやら分からなかった
 
 それがC言語やら FORTRAN やら FORTH やら 色々あって

 代わってきた。
 ネットができて、他の人の考えたものを流用できれば開発がしやすいので
 そういう流用しやすい仕組み、工夫しやすい仕組みが流行ってきているのだろう
  
  高級言語っていうか 機械には面倒臭い言語でも 機械が早くなったので
  無理やり高速化しなくてもいいし、コンパイルしてから実行すれば関係ないようになってきている
  のだろう。
 
 アップルは自分のところで言語と機械を両方開発しているので開発しやすい環境を整えていってる
 任天堂も開発環境を用意していたし、ソニーもそうだ。

Xcode11 と 10  の違い   アップルで調べる

ベータ版が紹介された時には SwiftUI が 1番の魅力のようである

アップルがリリースノートを出しているが
英語版である。日本語に訳してもそもそもが分かっていないので
理解ができなかった。

とりあえず本は諦めて
一番優しいというような感じの本だったが
やはり聞く相手がいないと困難さを感じる

仕切りなおしで
SWIFT TOUR 迅速なツアーって訳された間違ってはないけど
をやり直してみよう
https://docs.swift.org/swift-book/GuidedTour/GuidedTour.html

2019年10月3日木曜日

xcode アプリ 1


教材がxcode10用だからか知れないが、Xcode11とは違うようである
根本的なところがわかっていないので違っていないのかどうかは分からない
分からないまま進んでみる

アプリ開発はプレイグラウンドではない
エミュレーターで確認する。

先ずはアップルが用意している部品を並べてみる
ボタンやスライダーを動かして、関数と引っ付ける
クラスと引っ付ける感じみたい




import SwiftUI

struct ContentView: View {
    var body: some View {
        Text("Hello World")
    }
}

struct ContentView_Previews: PreviewProvider {
    static var previews: some View {
        ContentView()
    }
}

全員営業10 1年単位で結果を追うのでない仕組みづくり

商品
 内の商品はこんなのがあります。
 欲しいものがありますか

ではなく
 売りたいものを覚えて押せるようになる。
 重点商品

地域
 圧倒的に強い地域を作る

客層
 自社の強みが最も発揮できる客層をターゲットにする

取引シェア3割以上1位を目指す

取引相手の時間シェアの1位を目指す
 相手にとってメリットのある情報などを持っている

記憶シェア
 いざというときに思い出してもらえる、相手の記憶シェアを握る

会社の拡大には営業強化

利益拡大には競合との違いを作り出すこと

全員営業 9

ツールは営業が作る必要はない

得意な人がいるかもしれないし
全員で取り組むことで新しい強みが発揮できる

冊子を作る
SNSを発信する

全員営業 8

営業ツールを与えよ

戦い方を教える
格闘戦で戦うのなら身体能力が勝負だが
刀や槍、飛び道具を与えるほうが強い

武器を与えなくても戦える兵士はなかなかいない
標準的な戦い方でも勝てる武器を与えるのだ

皆が長やりを持ったように
鉄砲隊を作ったように
戦列歩兵から散兵による浸透戦術になったように

いつまでも同じ戦い方ではだめである

勝てる戦いにする、数を打つだけでなく
あたるところに打つ
効果のあるツールを使う
より数を打てるようなツールも使う

分析して現状把握をすることも必要である。

干支の数は12である。それは間違いです

十二支は12個。干支は60個だ!!

xcode x developing aprication

xcode mainstorybord がない
そもそも書いてある内容が違う
xcode10 の資料を見ながら学習しているのに
xcode 11を使っているからだろうか
そんな大規模な変化でなさそうだが、
変わっていたら作業の手間がある

2019年10月2日水曜日

無敵の人 2

無敵の人には
ワンランク上の人もいる。

何らかの権力で守られていることで
警察行政を含む様々な行政やマスコミが手を出さない人である。

絶対的な権力を握っている人、
北の歴代の金さんは権力を握っている限り無敵であり続ける。
南のムンさんも権力を握っている限りほぼ無敵である。
最近は無敵度が高い政権が強い。プーチンさんも、トランプさんも。
ほぼ正しい判断をしており、全体としてメリットが大きければ
みんなが受け入れてしまう。
民主主義の衆愚政治で国家自体が停滞していくより、
完全ではなくとも実行力のある哲人政治の方が効率が良い。

無敵の人は
法律や歴史的経緯で守られていることもある。
宗教は特別な法律で守られている。
ただオームの事件等もあり無敵の度合いは下がっている。

歴史的経緯があって守られていることについては説明しない。

森山さんに対しては死ぬまで誰も言えなかった。
生きている間は幸せだったのだろう。

残された人たちは、全てを明らかに出来ないだろう。
何が行われていたか京都府も福井県も分かっていただろうし、
政治家ももちろん知っていただろう。
彼が何を背景に力を握っていたか。
警察が手を出せないし、
税務署も手を出せない権力を握っていたのだろう

無敵の人

無敵の人という言葉は
罪を犯しても問われない人
というイメージで語られる。
他の法律で守られているというか、責任能力がないというか…。

ただ、その被害にあった人やその関係者(遺族だったりもする)にとっては
何でやねんと言いたくなる。
その無念さを晴らすためには罪を受け入れる覚悟で何かをするとか
罪に問われないように何かをする以外にない。

ということはそういうことが嫌なら
可能な限り無敵の人からは離れて暮らしたいと思ってしまう人が多いのだろう。


2019年10月1日火曜日

xcode 9 クラス


クラスってなんだろう
クラスを定義して中に関数が入っている
関数などが入っている実行単位の塊みたいなもの何だろう

呼び出して実行させる塊、アップルが作ったのもあるし
自分でも作れるしって感じなんだろうか

また進めていくうちに分かるかもしれないので
今の理解はこの程度にしておく


class Londonyaki{
     var nakami = "あんこ"
    func sayNakami(){
    print("中身は" + nakami + "です。")
    }
}
var londonyaki = Londonyaki()
londonyaki.nakami="クリーム"
londonyaki.sayNakami()

全員営業7 

競合より人数と知名度で劣るなら、装備と武器で勝つ状況を作る
使う前から自社のサービスの良さが分かる工夫をする

営業マンを増やすより、強みを的確に話せるようにし、
ツールや説明プレゼンを見直し
一言一句を暗記して覚えさせるぐらいまで徹底する

頑張れば売り上げが上がるではなく
やることをやれば売り上げが上がる営業

会って心地よいか
上司に粗相をしないか

全員営業 6

営業が嫌いな人
 現場で起こる理不尽への不安と恐怖

予防策と対処法を練ることが唯一無二の方策

アポどり
 過去に発生したトラブル、想定される話題、出てくる質問・言葉、
洗い出し対応の手引きを作る
 それを営業部門で一定期間テストし、修正し
事務部門の責任者に応援要請し訓練して実施する

先味、中味、後味
 
新しい営業マンは当たりはずれがあるが、既存社員の活用は外れない。

社外の利益共有者は一蓮托生、並みの営業よりも真剣に動く

全員営業 5

営業マンが苦手な実務面
書類作成や整理、あて名書き
スケジュールの管理
お客様の丁寧な電話や応対、きちんとした言葉遣い

営業の矢面は営業がたつ
経理総務など非生産的なアウトソーシングが進む部門は
営業支援へと転換する

開発企画部門は交渉支援

既存顧客や長年の取引先は影の営業マン
会社案内や名刺など営業ツールは影の営業マン

イベント営業の仕組み

全員営業 4

まじめにやるだけ損
大変そう
変われと言う人ほど変わらない

現場の本音に焦点を当てる

本当に営業マン出ないとできない仕事ですか

実際の結果が人によって違いが出てくる提案や折衝、
難易度が高い新規営業などに経験値と能力が高い営業が行う

属人性が高いか、社内ですべきかという2つのポイントで判断

競争力のある商品、競合に勝てる地域や客層といった限られた縄張りを設定し
その縄張りでは一定確率以上、絶対的な勝利の方程式を作り出すことが
全員営業の本質

全員営業 3

相手にとっては
個人でなく 会社などの組織を相手にしている
○○株式会社であれば、○○さん
バイトや正社員とか関係ない

特に営業マンの話すことはセールストークと思われる
他部門であれば真実が含まれると思われる

営業部門
間接部門
既存顧客
取引会社

既存顧客の活用はもろ刃の剣でもある
取引会社の活用は困難

間接部門の活用が営業力の倍増を目指せる。

誰がやっても同じ営業事務は専門者と兼任者を設けて移譲
その事務の分析と判断、社内合意と調整を行う

全員営業 2

アポを取るのは営業の仕事と決めつけない
自社に合った形を作っていく

余力を出す

やめる、効率化する
ヒトカネモノ 時間と情報

まずは現状の点検。止めるのが一番

儲かる仕組み

暗黙知を整備する
意思決定を早くする
やることを決めて行動する

営業の本質は自社が競合に勝てる縄張りを作りそれを広げる

やることをやれば業績が上がる
仕組みを整え世代交代ができる
やることが明確になり成長が早い





全員営業 1

足で稼ぐのでなく
頭で稼ぐ

効率の良い営業が必要

脚でプラスになるだけならいいが
マイナスにならないようにする必要がある

お客様は殿さま(神様)です

自分を売るのでなく商品を売る

出来る営業は2割もいないのでサバイバルさせずさっさと育てる

これまで活用していなかった経営資源を
営業力として使う

営業マンがいうより、現場のスタッフが言うほうが効果がある
実際に作っているスタッフ、働いているスタッフ

営業スタッフだけでなく管理や経理部門も一緒に動く

営業は商談優先
商談以外は経理庶務部門
電話アポ取りは管理部門も行う。

全社員で既存客の営業フォローを行う

ウェブ営業のまず基礎はホームページ
他の策はそれができてから

干支その2

干支(えと)がある。

甲子園はキノエネ(甲子)の年(1924年)にできたから名付けられた。
干支の一番初めの年である。

十干(ジッカン)は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種であるが
それぞれ五行の陰陽(実際には陽陰の順番)で分けられており、
陽が兄(え)陰が弟(と)とされている。

五行は木、火、土、金、水でありそれぞれ兄弟(えと)がある。
木の兄(キノエ)、木の弟(キノト)…と続く

金の兄、金の弟はカノエ、カノトと読む

1924年が甲子であれば、1984年も甲子
甲子 きのえね
乙丑 きのとうし

と来て
2019年は

己亥です。つちのとい

土の弟で猪です

xcode8 クラス


クラス    部品の形
インスタンス 部品の実体
プロパティ  部品の特徴の値
メソッド   プロパティ値を変える命令




import UIKit

var str = "Hello, playground"
var slider = UISlider()
var myswitch = UISwitch() // var switch だとエラーになるswitch は使えないようだ
slider.value = 1.0
// value は0から1.0のようだ。だから0.75はこうなる
slider.value = 0.75
slider.setValue ( 0  , animated: true )
// playground では 動かない。 アプリに入れたら動くらしい。playgroudSupport で何とかなるが、それ何?

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。