2015年7月30日木曜日

社会福祉士短期養成課程課題終了のはず

 スクーリングに行ってまだ出せてないものがあることに気が付き取り組んでいたものを送り終了した。本来なら受験勉強すべきかもしれないが、現段階では余裕をかますことにする。
 自分が苦手なジャンルを興味のある方法で詳しくなる。受験勉強用でなく制度が分かりやすく説明してある本や、読みやすい小説や漫画やインタビューや実録風なものから学ぶ。
 前にやった過去の問題の採点(エクセルで作ったはず)を探して、どこが苦手だった見てみる。
 苦手なジャンルについて大きくつかんだかなという段階で、もう一回過去問をやってみる。
 一問一答の○×をぐるぐるするのもいいかもしれないが、人によって基礎とかそうでないとか判断する基準が違いそうである。
 12月ぐらいから本当の意味での勉強に入り、年末年始に必死のパッチで自分の穴を埋める。
 これで行こうと考えている。
 社会福祉士の勉強は余暇の活動にして、他の負荷の掛かる勉強(といっても座学とは限らず新たなチャレンジになること)を何かしてみたい

できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則

本屋でみたけどいまいちだった。なぜか、まず本が探せなくて本屋の人に聞いた。なぜか、ファッションコーナーのメンズファッションのところになく、レディースのところにある。なぜか、男だけでなく女の人も対象にした本だったから。というわけで、女性のファッションにあまり興味がないものとしてはいまいちでした。

宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた

この本は買っただけでまだ読んでません

ネアンデルタール人は私たちと交配した

 した。したんですよ。
 そういうことを、遺伝子的な検査でほぼ間違いのない確度で証明した。
 どうやって調べたかというのを、こういうすぐれたメンバーを集めて結論付けたというのが
書いてある。決して自慢するように書いてあるのでなく、著者や研究者はそういうのが好きで取り組んでいるということが良くわかる書きっぷりである。
 「した」のが遺伝子でわかるが、ネアンデルタール人は世界規模では見つかっておらずヨーロッパ周辺だけだが、その遺伝子はアフリカ以外で同程度に残っている。要はネアンデルタール人の交配した後の現人が世界に広まっているということであった。
 NHKで現人がシナイ半島を渡ってきたことをやっていた記憶があるが、ようはそのあとイスラエルとかあそこらへんで交配した後に広まったみたいでした。

2015年7月16日木曜日

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂登紀雄 を読んで

否定語、陰口を捨てる
忙しいを捨てる      ⇒ まだまだできる。あ僕がやりますよ
正論を捨てる       ⇒ 自らから変わる
他人との比較を捨てる ⇒ 自分の幸せ軸を明らかに
プライドを捨てる     ⇒ 小物扱いされるのがいや
いい人を捨てる     ⇒ 偏差値が高くなる。逆ハリ
人脈作りを捨てる    ⇒ お知り合いになりたいという実績が自分にない。与えることから始まる
自己啓発書を捨てる  ⇒ なぞってるだけ、きれいごと。思考の追体験だけ。
                  気持ちよくなるのでなく、変わること。行動すること
問題解決思考を捨てる ⇒ 問題と考えなければ、解決しなくてよい
残業ゼロを捨てる    ⇒ 実力が高まった人用
完璧主義を捨てる    ⇒ とりあえずやってみる
会社評価を捨てる    ⇒ 顧客評価。会社も顧客評価だ
キャリアアップ思考を捨てる⇒人生が楽しくなるか
アーリーリタイヤを捨てる ⇒やりたいことをする
嫉妬を捨てる        ⇒ 成功を認め、プロセスを学ぶ
分相応を捨てる      ⇒ 自分の欠点を欲しているところはどこか。
                   才能ではなく努力できるのは何か
コンプレックスを捨てる  ⇒ 外に出すと個性。一人で疲れているだけ
心配事を捨てる       ⇒ 不安の正体を洗い出す



横断と縦断 の使い分け

 台風が四国を縦断するとニュースにあり、四国は横長のイメージがあり、横断ではないのかと思って意味を調べた。
意味はおおむね二つことが分かった

 ①長いほうを抜けるのが縦断、短いほうを抜けるのが横断
 ②南北に抜けるのが縦断、東西に抜けるのが横断

の使い分けがあるみたいであった。
気象庁は、おおむね②を使っているのだろう

古武道 復習

今日はメンバーがたくさん来た。
表10本のうち先週に6本までやったのが、今日は新しいのを教えてもらえなかった。

手首を取り、返して、ひじを極めるときには、返しすぎるとひじが回りすぎて決められなくなる。
ひじは持たないがいいタイミングでぐっと押す必要がある。

突きも同じように手首を取って返せる。

手首をぎゅっと持つとそれだけで、非常に痛いところがある。手首の小指側にボコッと出ているところがある。そこより手の先側を人差し指と親指で深くぐっとにぎる。

さてやることまとめ まずは中国語考察

中国語再開する。
使える時間。夜寝る前、通勤時間、仕事の合間。
実践 職場のコ。必要となれば現場で使う。
目標 今英語が喋れるレベルにたどり着く。いざとなれば相手が効く意思があればコミュニケーションが図れるレベル。つまり頼まれれば通訳可能なレベル。仕方がかないあの人に頼もうといわれるレベルということ。

昔研究した英語の勉強法は
聞く、書く、話す、読む すべて伸ばしていく必要があるといったものだったはず。
それぞれの機会を作り頑張る。

聞く  夜寝る前、通勤時間、泳いでいる時間   等々  音源を作ろう
読む 簡単な文章を訳していく必要があるのだろうか。ただ、英語は訳さず「そのまま読めるレベルに近づいていることを考えると訳さないほうが良いのだろうか。でも文法の理解等も考えると一定の量を読み、意味を理解するためには訳さなければならぬだろう。どういう勉強法が良いか考察する
話す 会話の勉強をする時間を設定しよう。
書く  これが一番難しい。ただ今は、先生になる人がいるので何とかなりそう。

勉強を集中すべき内容は今は決まっていることから、いっぱい聞いてシャドウイングすることに集中しよう。

余裕ができたら、他の勉強法を考察しよう

2015年7月15日水曜日

読書は趣味である。勉強は趣味なのか。やることを考えよう。

 本を読むのは好きである。大人になるにつれ行動範囲が広くなり、いろいろなジャンルの本が読めるようになった。
また、いろいろな本が世に出回るようになった。
 勉強は趣味ではない。学ぶことは楽しいが、難しいことを継続して一定のレベルに持っていくのには選択と集中。継続のための動機づけが必要になる。
資格の勉強は結果を求める勉強なので、その資格を取るという意志さえ固めればよほどその資格が難しくない限り頑張れるだろう。意志継続のための縛りを作っていく。仲間、講座に支払うなどなど。
 学ぶことが趣味なのだと思う。
ただ学ぶだけでは自己満足なので次の領域に達するものを作りたい。
 英語はTOEIC715までいったが、活用の機会が少なくできる人も多い。やはり中国語になるのだろう。
 体を動かすことは、水泳は競技選手上がりには勝てないが、そうでない人が達するレベルとしては最上レベルになったと思う。頑張れないのは、もう技術の壁でなく耐乳酸運動をするレベルのトレーニングをやる時間等がないからだ。
 古武道は鍛えるレベルにはないが、どんくさいなりに新たな気づきが多く、護身術等の面からも楽しい。一定のレベルになれば他の武道にチャレンジして広げてみるのも考えられる。

 ビジネス面はどうか。今更MBAとかは大変だから、何かの機会においておく。生活面も含めて、電気系や電子系のことが詳しくなれればいいのかもしれない。プログラミングや電子工作に手を出してみるのはどうだろう。生活が落ち着いた時の課題だろうか。ハイパーカードに挑戦しようとしてみたり、ベーシックにも取り組んだものとしては、取りあえずやってみたい気もする。当面は、VBAニッチャレンジするぐらいにしておこう。

2015年7月13日月曜日

社会福祉士養成課程 とりあえず終了

一応、放送の感想課題以外は作ったつもり。
1回目がAマルで二回めがAだった。
とりあえずの合格点があればいいという勉強法で行こうと思うので
時間が出来た時に全部送ろう。
スクーリングの課題は今日地元自治体の社協に話を聞きに行ったので、材料は揃ったはず。
明日夜になんらかのレポートの形にしよう。

できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則

この本を読んでみたい


2015年7月7日火曜日

今欲しいもの

自由に過ごせる時間。
ネットにつなげるキーボードが使いやすい媒体。持ち運びやすいものが良い
ちょっと前に買ったウィンタブをちゃんとバージョンアップして、キーボードも繋げるようにすればよいのだろう。
職場のディスプレイの横にタブレットの画面をひっつけられる仕組みがあればよいのかもしれない。
iPhoneの画面を外部出力するケーブルを買うのもいいのかもしれない。
iPhoneの弱点はマウスが使えないことだと思う

2015年7月5日日曜日

リトルアインシュタイン コール&レスポンス

子供用のリトルアインシュタインおもしろい
子供に手拍子などを求めるので喜んでみている。
ディズニーが作っている、ミッキーマウスクラブっていうのもあるがあれはダメだ。
だいたいミッキーが何をしゃべっているのかわかりにくいし、ドナルドはもっとひどい。
歴史があるのかもしれないが、子供にはつらい。
大人も聞いていて腹が立ってくる。
さらに、魔法の道具か何かわからないが、変な名前の道具を呼びかけさせられる
意味が分からない。


コール&レスポンスでないけど、もっと画面から声をかけてくるジャンルの子供用の
DVDはないだろうか

社会福祉養成課程 8月の課題終了

NHK学園の少し前の通信に受験者の体験記が乗っており
課題は7月か8月ぐらいまでに全部やってしまって受験勉強用
のカードを作り始めたと書いてあった。
5月に5月分、6月に6月分をぎりぎりやっていたのだが、頭を切り替えなおした。
早く出したらだめという縛りはない。ぎりぎり出して間に合わない方があほらしい。
ダメだったらお直しみたいなのが来るはず?
時間を掛けても賢くなっていいのができるわけではない。
何か事故等が起こって時間が取れないという事件も起こり得るということなどを
総合的に勘案して6月末から一生懸命やり始めた。
5月2個、6月2個が、7月は3個に加えてスクーリング課題、8月は1個だがスクーリング課題がまたあるはず。7月のスクーリング課題を資料を集めて、あとは問合せをするところまでした。
8月分の課題もできた。
あとは9月、10月の課題だが1個ずつで計2個なので7月中にできるかもしれない。
学習調査が8月にあるので、7月中に全部送れば8月のスクーリングの課題以外送付済みになるのではないか。
通信教育の分は家のテレビが映らない状況なのでやむを得ないだろう。また何か方法があれば考えようと思う。
インターネットで放送内容の印字が全部あるらしいのでそれを見て作ろうか。
一番最初のレポートがA○という予想外にいい成績だったのでうれしいが、他のは無理な気がする。
目標Bぐらいのレベルで頑張ろう。
Cが60点から80点と考えると、Bが80~90ぐらいか。A○は100~95だろうか。めっちゃうれしい

アウトライナーについて興味が出てきた

アウトラインプロセッサーと日本ではよく言われるもののようだ。
絵や図で考えられない人によいとあるので、絵や図で考えるのも得意な自分には向いていないのかもしれない。
絵や図で考えるのが得意な人はどんな方法が良いのか。
タブレットでペンが上手に使えるのがいいのだろうか。
すると一定の画面の大きさがいるので少なくともアイパッドミニぐらいはいる。
東芝のやつか、サーフィス3かそれぞれ一定の値段がするからなぁ

2015年7月2日木曜日

スーパーヴィジョンとコンサルティングの違い

 スーパービジョンは、同一職種の上司が行う助言指導や支援。コンサルティングは、課題についての専門家が行う助言。
 スーパービジョンは一定の権力構造化にあるのだ

ヤバい経済学 黒人にもドキュンネーム 中絶合法化で犯罪率低下

ヤバい経済学のDVDを見た。
本は昔に読んだ記憶があるが、たまたまゲオのレンタルで見かけ50円なので借りた。

アメリカの黒人でも日本のドキュンネームみたいな名前が流行っている。
同じ読み方でも綴りは何十通りあるぐらい。

名前による人生の効果を経済学的に見ようという取り組みなのだろうが、
特に社会実験をしたというわけではないようだ。

どちらかというと、そういった名前をつける生活や家族の環境の影響が大きい。
ということのようだ。

もうひとつ

犯罪率が1990年代から減ったのは、1970年代に中絶が合法化され
望まれない子供が減ったからだという考察。犯罪率が減ったのも、そのあとに成人になった年齢層のみだそうで、確度の高い話しみたいだった。

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。