2019年8月31日土曜日

ウラジオストクのことをウラジオとかく裏塩でいいじゃんと思ったら浦塩だった

日本では浦塩斯徳という表記をしてきたようである。
ただ元々のロシア語ではウラジ・オストクが正しい分離表記である。
ウラジがウラジミール(大公)からで、支配などという意味合いがある
オストクはヴォストークであり東方という意味合いである。
ロシアにとっての東方支配の拠点という意味なのだ。

それなら裏地押徳でいいじゃん。宇羅志尾崇徳でもいいけど

0 件のコメント: