2015年5月23日土曜日

エホバの証人、モルモン教について

エホバ
信仰の対象はYHWH、JHWHである。イェホバとかエホバとか、ヤハウェとか呼び方には議論があるらしい。
イエスは神の子であり、神ではない。
人は死ぬと存在しなくなる
聖書に反しない限り、ルールを守る。
政治に参加しない、立候補投票しない
戦争に参加しない、格闘技をしない
異教由来のもの、偶像崇拝は行わない
国旗敬礼、国歌斉唱も偶像崇拝である
相手の不倫、死亡以外による離婚再婚はだめ
自慰、喫煙はだめ。飲酒は適量はOK 
誕生日を祝わない。クリスマスも祝わない
輸血拒否

モルモン教 
モルモン書が経典
モルモン書は起源前600年ごろにエルサレムからアメリカ大陸に渡った人たちが書いたものを要約したもの。
 ブローニング銃のブローニングや、7つの習慣のコヴィ、斉藤由貴が有名って信仰の内容はほとんど書いていない。
有名なのは一夫多妻か。二人組で自転車に乗ってウロウロして聖書について話すとか。
アメリカ政府と戦争していたことがある。



2015年5月22日金曜日

あったらいいもの。 TODO の 腕時計や名札につける飾りみたいなもの

アップルウォッチはいらない。
もっと小さくて、20文字ぐらいだけでて、光やバイブレーションで告知するアイテムが欲しい。

電池がそれなりに長持ちするほうが良い。



古武道の 気づき 大きく見る

やりはじめのものとはたとえ数か月やったものとは差が大きい。
見た感じが全然違う。
2か月児と6か月児の違いみたいな感じか。2歳児と3歳児なら個人差によって違いは分かりにくくなる。

やり慣れてない、最近教わったことは体になじまない。一人練習しにくいものはさらにそうだ。
突き蹴りはやっているが、両手の顔面突きや回転、ひじ打ちはやってないから見栄えも悪い


注意されたことの備忘録 顔が下を向いている
 顎を引いているが下を向いているみたいだ。もう少し顔を起こそう。

全体を見るのが大事だとなんかの本で読んだ。大きく見るようにしよう

総務の仕事力 からのメモ   反対意見の理由を聞く。仕事は分解する

反対意見をだしてもらうのはOK。でも、なぜ反対なのか確認する。好き嫌いなのか
判断はスピードが命。後で訂正したらいい。(判断しないという判断もある。これはほかの本)
仕事は一定の単位規模に分解すれば、判断がしやすい

2015年5月21日木曜日

久しぶりの古武道 体術

ケンイチの型は流れは覚えていた。一定期間続けると体が覚えるようだ。
ケンイチの修正点。
1。最初の立ち方から金的防御態勢のとき、足幅が広かった。
2。最初の下段払いは前の振りも大きく
3。掌で、さばいていく動きの時は、大きく動かさないような感じ。円を描かない部分はところは大きくしないのだろう
4。回転する動き。ずっと苦手だが、片足だけ動かすと左右位置がずれるので、両足動かす。かといって足はすり足で動かし、上げない。自然にすっと動かす。
5。突きはすべて中段。型では中段しか使わないとのこと。両手握り指立てて突くときは、目狙いなので高い(上段より上になる)


体術の方3つ。2つは前にやった
すべて相手が右手で上段の手刀をしてくるのから始める
①右手の上段受けで、左手水月付き。右手は腕を握り、左手はひじの手前ぐらいを押し、そのまま右手をひき、左手を押したら相手は倒れる
②右手の上段受けで、同時に左手は手の平を上向けにして、ひじの手前をツヨク推す。右足を水月蹴りし、そのまま手前に引っ張る
③左手の上段受けし、右手は水月に突きを入れ、そのまま、右手はひじを押して相手の顔に押していく、左手は手首を握り奥に押す。自分のひじに押されて倒れていくような不思議な感覚。

2015年5月19日火曜日

SAPEURS サプール

SAPEURSは、フランス語のSociété des ambianceurs et des personnes élégantes の略SAPE をする人といった意味のようです。
 3色までの高級ブランドのようなテーラードファッション。
かっこいいね。

2015年5月18日月曜日

あつたらいいもの

 iPhone用のキーボード
本当はマウスも欲しい
ディスプレイのアダプターもあれば
画面に二つタスクを出せたらいいのに

64 入山杏奈の役

NHK でやるというドラマの話
この子が、整形するぐらいブスだと思い込んだ子の役ってどうだろう。
芸能人って整形しているのが標準だと思う。
橋本環奈みないなのは圧倒的なのは例外でしょう。
吉永小百合とか。
入山さんはブルースウィリスの娘にダブル。
タルーラっていう子がそういう障害を持っていたらしい。
ルーマーっていう子は入山さんの昔に似ている
可愛い子だなと思うけど、彼女の容姿の変遷見ての配役なのか?
炎上マーケティング狙いだろうか?

2015年5月16日土曜日

ブンガチャ節

北島三郎 サブちゃんのデビュー曲らしい。
発売してすぐに放送禁止になったらしい。
歌詞を見る限り、何が引っかかるかわからないぐらいだ。
金太の大冒険と大違い。
でも飲み屋で歌う合いの手を入れて盛り上げる歌みたいだし、
もっと卑猥な歌詞があったのを販売ようは無難なのにしたのだろうか。

庶務総務の仕事

庶務の仕事は雑用だ
総務も同じイメージ。総務課であつて庶務係がある。
金を稼ぐ部門である営業や製造がメーンであれば裏方になる。
ただ、経理や人事、仕入れ、法務などは組織が大きくなると一つの組織を作る。
企画や財務、人事を握るものが強い権力を持つ。
まずは金の流れを掴みたい

2015年5月14日木曜日

残業させないチーム仕事術  仕事を属人化させない

新しい職場の業務改善のために買っていたが読めなかった本を読んだ。
1か月半が経ち、課題がある程度わかった中で読むとさらに読みごたえがある感じ。
全部の内容を、一定ワードでまとめたが、ここでは気づきだけをメモしよう。
前任の引継がうまくできなかったのは、業務スキルによる属人化が進んでいたからである。
システムからデータを抽出したものを、エクセルで加工して管理したり、印刷したりするのが得意だった。やろうにもできない。自主勉強だと3年ぐらいかけて学ぶ必要がある感じがする。

 本では業務スキルの属人化をしないように、偏っているものは、分担して他のものも学んでできるようにしなさい。学ぶには、マニュアルによるよりも実地で学ぶのが良い。一時的に能率が悪くなるが、業務リスクを減らすためにはやむを得ないものだという趣旨。  原因を個人でなく、仕組みに帰着させよという部分もあった。

 現実として、偏っていたが、残業はされずに更なる効率化がされていき、本人はメンタルの問題も全くなく、休みも取得していた。

 次のものが、大変だという組織の認識は明らかだった。本人に対しては、歴代の上司から引き継ぎ書等の段取りの指示はなされていたようだ。
 気づきが足りなかった。現実として長く業務をしすぎ、解決できなかった。仕事の中身をローテーションする仕組みをとっていなかった。係長に実務をさせると下ろせなかった。残業を少なくする趣旨をしっかり守りすぎた。
 
 どうしたら防げていたかというところは考えても限界であり、どううまく改善させていくかを考えていきたい。業務の内容をすべてうまく把握して、ジョブローテーションをしていかなければならないだろうか。

2015年5月12日火曜日

社会福祉士5月課題 随想 人は変わらない

課題の残りをやった。
知らなかったり、かすっているだけのことが少しわかった気がする。時間があれば、周りも流し読みするのだが、関係あるところだけを読んでレポートを作成している状態だ。
何も勉強せずに、過去の試験は合格点に達したが、レポートをやることで少しぐらい確率が高まるであろうか。
試験に向かってでは障害福祉の関係が弱い気がするので近づけばまた考えよう。
職場も少しは落ち着いているはずなので

モデルについて
 治療モデル、生活モデル、ストレングスモデルを読んだ

 ストレングスモデルは、強みを生かすという福祉業界だけでなくメジャーな考え方で、マイスターをなのっているぐらいなので、しっていた。

 治療モデルは、わかりやすい。医者が治療するみたいに本人と環境を直していきましょうって感じ。

 生活モデルが分かりにくい。説明もいまいち分かりにくい。
  ケースだけに課題があるんでなく、周りの環境への対応の状況がストレスになっている状態なので、うまく対応できるようにしよう。って感じか。
  たとえば、適応障害は本人が悪いんでなくて、環境と合わないのだからうまく対応していけるようにカウンセリングしてあげようって感じだろうか。なんか治療モデルみたいだけど。そのままでうまくいく環境もあるけど、今の世界だと無理だし、自分も変えて、周りも工夫してあげようねって感じか。また治療モデルみたいだけど。

 人は変わらない、変えられないとよく言う。自分の考え方を変えればいいのだと。でも相手のことをあきらめて受け入れていいのだろうかと思う。
 そんな生き方でいいの。そんなやり方は許されるのかと。まあ、人を変える努力するぐらいなら自分が成長する努力するほうが簡単だし、今はこんな勉強しているのだろう。
 人を変えるってのは本当に難しい、社会を変えるのにはもっと大きな実践をしなければいけないし。もっというなら政治家や社会運動家にならないといけない。
 そこまで、ここをこう変えたいっていう決まったテーマもないと思う。

 頑張る人が損をしない。正直者が損をしない。そんな社会にしたい。そんなぐらいしか大きなテーマはない。残念

立ち読みメモ

後ろ側の筋肉を鍛えろという本を立ち読みした。階段上がるときに、前傾になるのは前の筋肉を使っているのだということであった。
 買う時間がなかったが、本の名前が分からない。アマゾンで検索しても出てこなかった。

 もう一つは、

はじめてのカンフー

 これはアマゾンですぐに見つかった。深く読んでいないが、簡単な基本がわかりやすく書いてありほーっと思った。
 顔は傾けない。胸張って腰入れる姿勢はよくない。肩もイカらずに落とす。
 膝をまげて腰を落とす姿勢は、膝を内に絞らない。
 最初に方にその呼び名とやり方や注意がイラスト入りで書いてあり、古武道とよく似ており参考になった。

拳法壱番の型 ケンイチ の復習

◎普通に立つ。手は横
①足を狭く内また気味に立ち、急所を守る形で立つ。
  息を吸って
  足は少し広げて息を吐きながら
②手のひらを大きく回して顔のあたりから降ろして腰の横までいって握りしめる
③左足ふみ出し、左下段受け した後 右の逆中段突き
④左手を広げて胸の前を右肩ぐらいまで動かし、右の順突き(右足踏み出す)
⑤左手を立てて広げ前にゆっくり伸ばしていき、右手は引いていき、右の順突き
⑥右手を広げて胸の前を左肩ぐらいまで動かし、左の順突き(左足踏み出す)
⑦右手を立てて広げ前にゆっくり伸ばしていき、左手は引いていき、左の順突き
⑧スゥーッとまわって右の中段受け
⑨左突き。右突き左突きは連続
⑩左足踏み出し、左の中段受け
⑪右突き。左突き右突きは連続
⑫右足踏み出し、右の下段払い
⑬左突き
⑭右ひじ横から前、左ひじ横から前で、肘を右手で受ける
⑮廻って、左足前に手をクロスして、上段受け受ける
⑯左足猫足にして、両手は結び中指の第2関節を立てて腰に引く。
⑰左足を踏み込んで突く
⑱元の位置に戻り、②をする
⑲①をする。


2015年5月6日水曜日

社会福祉士リポート 第1回過程

初めて課題に取り組む

5月末が締め切りのリポートが2本あり、どれだけ時間が掛かるかわからないのでやり始めた。一つが相談援助演習で、もう一つが相談援助の理論と方法だ。
ともに2回分のリポートがあるが、1回目。課題が3つあり、原稿用紙4枚、1枚、1枚、プラス参考文献を書く紙。
 今日は演習の3つと理論方法の1つ目を作った。まだ打ち出していないが、課題を読み、中身を考えて文章を作るのに、およそ6時間掛かった。
 大学生のころは、こんな文章を掛けなかったなどと思いながら作っていた。
 これまで仕事していた奥に、深い考えがあったり、教科書として書いてある中身でこれでいいのだろうかという疑問を抱いたりしながら作った。
 
 ネット環境と、教科書を持っている環境、パソコンをぺちぺち打てる環境、すべてがいる感じがする。
 教科書が大きいため、持ち歩きが不便だし、やるぞと思った時に全部そろえておくのが大変。教科書が電子ファイルになったら便利だろうなと思ったりした。
 と言いながらも、あっちを見てこっちを見てというときにはアナログが便利。レポートをコピペしてしまいそうなリスクもあるし。

 初めて作ったので時間がないのに、まだやることが残っている。

 ・ヘッダフッタに入れる内容。送付状。残り2本の作成
 ・印刷できるか確認

 TODO のアプリを入れなくては。


 ほか
  スクーリングの段取りをする。起きる時間とか間に合うのかとか

 アセスメントとは何か
  課題があるときの、初期の解決策考察プランみたいな感じ。
  業界では、聞き取り票みたいなものもあるが、知りすぎることはよくない
  必要なこと以外は聞く必要がない。一緒に解決策を探す中で自ら開示されていく
  というのが基本スタンスのようだ。 

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。