2015年8月31日月曜日

社会福祉士 人物を覚えていく

ケースワークの母 リッチモンド
学問にした。経験だけじゃダメ。医学モデルじゃない。環境も含めたその人、意図的な関与でパーソナリティーを発達させる。バイステックみたいなことをほとんど言ってる。
覚え方、鳩山由紀夫の母を思い出す。リッチモンドは貧乏だつた。リッチじゃない、ダイヤモンドもない。たまたま見つけたcosで働いた。
由紀夫は理系です。サインコサインタンジェントを思い出す。友愛訪問
コスのcはチャリティー、チャリティーオーガニゼーションソサイエティーズ。
金を持ってる人、知恵を持ってる人が課題のある地域に入り共存して課題に取り組む場所がセツルメント隣保館とほぼイコール。
セツルメントの父はトインビー。池田大作さんが対談していたメジャーな歴史家のトインビーのおじさんです。トインビーは金持ちの高等教育を受けたイギリス人です。若くしての死後にトインビーホールという名のセツルメントが作られた。
片山潜は社会主義者。アメリカに留学してイギリスにも渡り学び帰国後、東京神田にキングスレー館というセツルメントを作った。社民党は直ぐに潰される。アメリカに亡命、共産党の活動を行いソビエトで死ぬ。
覚え方、ヤマセンと似ている人が似た活動をしていた。片山のか、神田のか、作ったのはキングスレーのき。片山は岡山の人久米南町、鳩山家は岡山勝山藩士津山市。アメリカノア、イギリスのい、イギリスは王国なのでキングダム。
ヘレン・ケラーの似顔絵イラスト

2015年8月28日金曜日

遺言

自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言がある。
自筆証書遺言は
すべて自筆、日付、最後に署名
公正証書遺言は
公証役場で証人二人の立会いで作成。手数料がいる。保管してもらえる。
遺言公正証書のイラスト

地域福祉権利擁護事業=日常生活自立支援事業

契約に基づき、福祉サービス利用の相談、助言や情報提供、金銭感知などの支援を行うもの。
もともと地域福祉権利擁護事業という名前だったが、2007年に変わった。ただ、根付いているなどとの理由で、前の名前をそのまま使っている自治体もある。
地域の社協にいって本人が契約する必要がある。つまり本人に契約する能力があるという判断が必要。

障害者の支援のうち、相談支援とは

まずは相談支援。
相談支援には、①計画相談支援、②地域相談支援、③基本相談支援がある。
名前聞いても、内容が思い浮かばない。
①計画相談支援は、介護のケアマネがするサービスの利用計画を立てる支援
②地域相談支援は、地域移行支援と地域定着支援がある。
 ようは、入院入所している障害者が居宅=地域で生活を始める支援とそれを続ける支援である
③基本相談支援 いろんな相談にのる普通の相談

って感じです。

2015年8月18日火曜日

日中活動系サービス

療養介護
生活介護
自立訓練(生活訓練)
自立訓練(機能訓練)
就労移行支援
就労継続支援A型 
         B型


このそれぞれについてどんなものか、調べて書く予定

障害支援区分についても書く

障害者支援施設

 障害者自立支援法の施行による、身体障害・知的障害・精神障害のサービスの統合化によって誕生した施設区分。
 旧知的障害者福祉法による「知的障害者更生施設(入所)」、旧身体障害者福祉法による「身体障害者療護施設」といった入所型施設から移行したものが大半。
 利用者の障害の特性は、旧来の施設種別にともなって区別されていることが多い。
 入所型施設であるため、利用者は、24時間施設を利用している者が多い。
 「施設入所支援」は法的には「夜間から早朝」に限定されるサービスであり、「日中活動系サービス」については、入所している障害者支援施設で提供されるサービスでなく、他施設で提供される支援を利用する者もいる。
 日中活動系サービス(昼間実施サービス)には、「生活介護」、「自立訓練(生活訓練)」「自立訓練(機能訓練)」、「就労移行支援」、「就労継続支援B型」がある。
 これらのサービスを複数組み合わせて提供することもできるが、人員と設備の基準は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者支援施設の設備及び運営に関する基準」により、それぞれのサービスごとに決められている。

知的障害者グループホーム

「グループホームの設置・運営ハンドブック」ではグループホームとは
「地域社会の中にある住宅[アパート、マンション、一戸建て等)において、数人の知的障害者が一定の経済的負担を負って共同で生活する形態であって、同居あるいは近隣に居住している仙人の世話人により日常的生活支援が行われるもの」としている。
外観は一般の住宅と異なることのないよう配慮されていなければならない、特別の目立つ看板や表札などを付けることは望ましくない、数か所のグループホームが固まるようなことは避けるべきとされている。地域の中で普通に暮らすということのようである。

施設を矮小化したものでない、指導訓練的なものは最小限で管理性は排除される、本人との契約であり、希望する限り契約が続く。

最後の行き場であった施設が減りグループホームやケアホームが重要になってきている。
実際にはケアホームはグループホームに統合されている(グループホームでもケアをする)。



AI音声

AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation