
2010年2月7日日曜日
そこそこの早起きは実行できている
仕事の行き詰まりみたいな部分は解消されつつあるが、プライベートは行き詰まり気味。
昔のようにアイデアマップを書いていくしかないのか
正式名称を忘れてしまった
体と心とお金、人間関係も必要。
カラダはそこそこのペースを保てている
心はぼちぼち。お金のための勉強が足りていない
自分の人間力が必要なのだろう

2010年1月30日土曜日
早起き中断中
早寝をしたが、じっくり寝すぎたせいで次の日が寝付けずあまり早起きできなかった。
ただ最低1時までに寝れば6時半には起きられる。あまり無理はない。そうすればその夜は早く寝られるので復帰できる。
日記だけでなく、個人的なやることを構想していくページを作りたい。あまり手間がかかるとダメなので簡単にしたい。
ここにとりあえず書くことにしよう。まずは宅建。資格条件の様式を確認し、証明を出してもらう。法務局・役場に行く。このあたりがセットになる。
次の課題探し、やはり簿記だろうか
中国語は継続してやる。簿記はとりあえずDSソフトでも買ってみるか
ただ最低1時までに寝れば6時半には起きられる。あまり無理はない。そうすればその夜は早く寝られるので復帰できる。
日記だけでなく、個人的なやることを構想していくページを作りたい。あまり手間がかかるとダメなので簡単にしたい。
ここにとりあえず書くことにしよう。まずは宅建。資格条件の様式を確認し、証明を出してもらう。法務局・役場に行く。このあたりがセットになる。
次の課題探し、やはり簿記だろうか
中国語は継続してやる。簿記はとりあえずDSソフトでも買ってみるか
2010年1月27日水曜日
早起き開始
1月26日から早起きが再開できた。26日は3時おき。27日は4時半起きだ。
たまっている仕事も昨朝、昨晩にずいぶん片付き気持ちに余裕が出てきた。
プライベートの考えることを進めたい。宅建の講習の申込が第一の課題である。
資料を探す、日程を検討する。申し込むという段取りになる筈だ。
次の勉強を何にするか、考えて行きたい。たまっている読書は朝の時間にする。
26日読んだ本の覚書
落ち込まないこと。落ち込んでも時間がたてば忘れてしまっている、時間が解決している事実を自分で自覚できている。落ち込んで気力をなくしている時間がもったいない。
チャレンジする。チャレンジして恥ずかしかったことも覚えているが、後になれば経験として許せることの方が多いことも自覚している。積極的にチャレンジする習慣を身につける。
勝間と精神医の対談本(これは22日読破)
勝間氏は勉強したり努力することが楽しい性格。能力も高いから可能になっている部分が大きい。精神科医はそんな人ばかりでない、ボーっとしていたい人もいるし、出来ない人も多いんだという論点だった。けしかけていることで、一面しか見ずに自分で考えて生きていくということをせず、自分なりに斟酌できずに、無理をする人が要る心配を精神科医はしていたような気がした(うろ覚え)。
たまっている仕事も昨朝、昨晩にずいぶん片付き気持ちに余裕が出てきた。
プライベートの考えることを進めたい。宅建の講習の申込が第一の課題である。
資料を探す、日程を検討する。申し込むという段取りになる筈だ。
次の勉強を何にするか、考えて行きたい。たまっている読書は朝の時間にする。
26日読んだ本の覚書
落ち込まないこと。落ち込んでも時間がたてば忘れてしまっている、時間が解決している事実を自分で自覚できている。落ち込んで気力をなくしている時間がもったいない。
チャレンジする。チャレンジして恥ずかしかったことも覚えているが、後になれば経験として許せることの方が多いことも自覚している。積極的にチャレンジする習慣を身につける。
勝間と精神医の対談本(これは22日読破)
勝間氏は勉強したり努力することが楽しい性格。能力も高いから可能になっている部分が大きい。精神科医はそんな人ばかりでない、ボーっとしていたい人もいるし、出来ない人も多いんだという論点だった。けしかけていることで、一面しか見ずに自分で考えて生きていくということをせず、自分なりに斟酌できずに、無理をする人が要る心配を精神科医はしていたような気がした(うろ覚え)。
2010年1月26日火曜日
中国語勉強法と生活カイゼン
中国語勉強法は車などに乗っている時間歩いている時間に音で聞きしゃべれるときはしゃべるという方法で進んでいる。
作文能力が上がらないのが弱点である。耳だけで覚えると文字の記憶や微妙に聞き分けられない発音があいまいなまま定着する可能性があるので注意が必要だ。
生活カイゼンについては
職場の立場もやばくなり、時間のコントロールもうまくいかないので、早起きを再開することにした。昨日は5時だが今日は3時。3時に起きたので、今晩も早く寝れるはずである。
効率的な時間にしていくためには、ロスの時間を減らさなければならない。自分の中で一番ロスになっているのはネットサーフィンである。読書は自己啓発になっている部分もあるが、NSは雑学をためているだけのような感じになっている。NSの時間を決めて制限したい。一応1時間までとする。
中国語は3年ぐらいそこそこにいくまでかかると思われる。やっているというだけで自分に変化が生まれる趣味をひとつ考えたい。

2009年11月8日日曜日
中国語の勉強研究
まだ勉強のやり方がしっかり決まっていない。
FPの試験については中国語の勉強方法がしっかり決まってから考えることにする。
中国語は音で聞いているだけであるが、意味なく聞いてもやはり覚えられない。
文章をたくさん読むという勉強法もあるが、文法力なし、単語力なし、発音できない
といった状況からどんな風に進めていったら合理的な方法なのかいまいち分からない。
音だけ聴いているのと勉強法の研究。
発音が大事だが、あまりこだわると進めないので、何とかなるような気がするので
・ある程度の意味が分かる挨拶みたいなものを丸暗記すること
・文法の本を勉強する
そのあとで、文章によるボキャビルを朗読・暗記でするというのがいいのだろうか

2009年11月3日火曜日
中国語とそのほかの資格の学習法
宅建を何とか合格できた(はず)。
次の学習にチャレンジしてみたい。実学に繋がるファイナンシャルプランナーと中国語を検討している。
FPは自分の資産形成等の参考にするためという意味合いが大きい。ある意味世間の常識的な知識である。
中国語はなんだろう。今非常に中国語に関して微妙に恵まれている環境が惜しいためだと思う。今なら必至に勉強すればおいしい環境だろう。
これからしばらく中国語の勉強法を調べることにしたい。
色々調べるが、漢字の読みは1種類しかない。そのピンインを覚えること。もちろんピンインの発音を完璧にすること。文法を覚えて文章が分かるようになること。大きく分けると3つの要点があるようである。
それなりの文量の文章を読めるようにする。それを意味をわかって、発音を完璧にする。発音はチェックしてもらう。ついでに挨拶の文章もやっていき、コミュニケーションの機会をつくり、聴く耳を作る
て感じでいってみよう。

2009年6月20日土曜日
水泳改良計画
17年やっているが進歩が止まってしまっているので少し改善を図りたい
今できること
4泳法、クロールは1分サークルなら飽きない限りずっと泳げる感じがする。1時間以上は続けたことはないが、2時間は出来るだろう。
背泳もずっと泳ぎ続けられると思うが、クロールより少し遅い。
平泳ぎは苦手だが、泳ぎ続ける気はない。腰に悪いので。1掻き1蹴りは得意
バタフライは50メートルがそれらしく泳ぐ限界。100は何とか泳げるかもしれない。
今後のとりあえずの目標
45秒サークルでのクロールを理想とする。
改良方法
キックは2ビートでアウトサイドキック。ハの字にして内側から外向きに蹴る
プルは右手と左手を対称にして、プッシュとキャッチを同時にする。伸びるときに一番進む。一番良い手の動きを研究する
キックとプルのシンクロを図る。右手プッシュ=右足キック=左手キャッチとなる
泳ぎこみの場所や時間を考える。今は20メートルプールで混んでいる中なのでほとんどコースが取れないため。
主戦場は朝10時から夜10時まで営業。夜は7時30分からメーンいける。12時40分から13時20分余裕アリ。マスターズ的クラスは金8時半~、土10時20分~、日15時50分~
公園のプールは9時半、1時半、5時半から3時間。料金は1時間単位。11時半からと3時半からが狙い目か。
5月1日から9月30日(7月13日から9月3日は除く)は9時半から12時半、1時半から4時半。450円。空いている季節はこっちの方が狙い目(すいているだろうし)
今できること
4泳法、クロールは1分サークルなら飽きない限りずっと泳げる感じがする。1時間以上は続けたことはないが、2時間は出来るだろう。
背泳もずっと泳ぎ続けられると思うが、クロールより少し遅い。
平泳ぎは苦手だが、泳ぎ続ける気はない。腰に悪いので。1掻き1蹴りは得意
バタフライは50メートルがそれらしく泳ぐ限界。100は何とか泳げるかもしれない。
今後のとりあえずの目標
45秒サークルでのクロールを理想とする。
改良方法
キックは2ビートでアウトサイドキック。ハの字にして内側から外向きに蹴る
プルは右手と左手を対称にして、プッシュとキャッチを同時にする。伸びるときに一番進む。一番良い手の動きを研究する
キックとプルのシンクロを図る。右手プッシュ=右足キック=左手キャッチとなる
泳ぎこみの場所や時間を考える。今は20メートルプールで混んでいる中なのでほとんどコースが取れないため。
主戦場は朝10時から夜10時まで営業。夜は7時30分からメーンいける。12時40分から13時20分余裕アリ。マスターズ的クラスは金8時半~、土10時20分~、日15時50分~
公園のプールは9時半、1時半、5時半から3時間。料金は1時間単位。11時半からと3時半からが狙い目か。
5月1日から9月30日(7月13日から9月3日は除く)は9時半から12時半、1時半から4時半。450円。空いている季節はこっちの方が狙い目(すいているだろうし)
登録:
投稿 (Atom)
AI音声
AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation
-
そもそも牛は笑わないし、茹でてあればもっと笑わない。 茹でた牛頭も笑うくらいおかしいという例え。韓国のことわざです。もともと通りすがりの牛が笑うという例えがあり、それよりもオカシイということです。 これは、お笑いでいう面白いという意味の表現ではなく、何アホなこと言ってんねん、...
-
臨時配線とは祭りの提灯や工事の照明などに使用する配線で施工規定を緩和できる。 使用電圧300V以下では屋内のがいし引き工事または絶縁電線による配線を臨時配線として4か月いないに限り使用できる。使用電圧150Vでは屋外で絶縁電線による配線を臨時配線として4ヶ月以内に限り使用できる...
-
宅建を何とか合格できた(はず)。 次の学習にチャレンジしてみたい。実学に繋がるファイナンシャルプランナーと中国語を検討している。 FPは自分の資産形成等の参考にするためという意味合いが大きい。ある意味世間の常識的な知識である。 中国語はなんだろう。今非常に中国語に関...