2020年5月13日水曜日

石田純一の長男は分かる。長女はだれだろうか

長男や次男という呼称は親に対しての男の子供に対して使う。

石田純一の長男はいしだ壱成である。(彼はなぜかひらがな表記のようだ)。
石田純一の長女はすみれである。

はずであるが、
石田純一の記事を読むと、16年3月に長女18年4月に次女が生まれたとある。
すみれ何歳やねんっていう突っ込みをする人はいないだろう。

石田純一が何回結婚したかは知らないが、
とりあえず、外部に出てきている石田純一の子供の母親は3人いて
一番最近の妻である東尾理子との間に二人の娘がいるのである。
じつは壱成とすみれの母親も異なる。(これを知らない人も多いのでは)

壱成とすみれは兄妹ではない。のだろう。でも異母兄弟っていう言い方もする。
壱成、すみれと理子との長女次女は兄弟姉妹ではないのだろうか。

と書いてきて金正恩たちを思い出した。
彼らも母親違いの兄弟姉妹等がいる。

とりあえず石田純一に戻ると
石田純一の長女は二人いるということは確定的である。
理子との長女
松原千秋との長女
がいる。
一夫多妻のようなオープンな関係であれば
理子との間の子供は次女、三女とされるのだろう。







2020年5月8日金曜日

コロナ対策 ゲームから考える

Plague Inc.染病株式会社- 

というゲームがある。
大して面白くないが、100円ぐらいのアプリなので勉強になるのでやってみると良い。

このゲームでは自分の立ち位置は少し不明。
伝染病を流行らせて人類を滅ぼす側の立場。
かと言っても、人類が原因となるウイルスや細菌をコントロールしている立場でなく。
原因となるものに対してコントロールができる神様の様な立場でゲームを動かす。
だから対決型のゲームでなく一対一でシステムと戦う形となる。
やっているうちにウイルスは変異が早いことなどが分かってくる。

基本戦略は無害に近い状態で感染力を上げて、人類みんなが感染したら
急に致死率を上げてみんな殺してしまえって感じ。
中途半端に感染した状態で致死率を上げてしまうと
感染スピードより致死スピードが速くなり、生き残りが発生して負けになる。

そういうことから考えると、新型コロナもだんだん弱毒化するのと違うか
という話もわかる。ウイルスにしてみればみんな死んでしまえば子孫は増やせなくなるし負けのはず。
と言いつつもウイルスは実は生物じゃないので子孫を増やすことが目的かどうかも分からない。

このゲームで疑問なところは、人類側が対策を打つのだが
危険度が上がれば人類が気づき、対策をじわじわ進めていく形となる。
それが、あまり具体性がなく、ジワジワ進めていき100%になってしまえば
感染者が直っていき負けになる。そこまでゲームにできないのかもしれないが
例えばウイルスなら変異が激しいからワクチンによる対策は困難なはず。
今のコロナの様に特効薬もなかったりするものもある。

でも人類を滅ぼすのはウイルス側の目標でなくて、人類以外の生き物であったり、地球であったり
の勝ちであろう。

ウイルスであればみんなに感染した状態が勝ちなはずだ。







コロナゲームを作るなら

やはり、国家や自治体の長となってコロナと戦うのが目的になるのだろう。

経済のマイナスは少ないが感染力の減らす効果が大きい対策を取ることが目的となる。
その際には政治体制が大きな問題となるだろう。
独裁者の方が効果的な対策を取れる。
感染が見つかっても内緒にしておいて、必要な設備や器具を揃え生産体制を整える
戒厳令を引いてひとを動かさない様にする。
動いた人がわかる様にGPSや監視カメラで捕捉する。
そこで捕捉して濃厚接触者を洗い出していく。

独裁者の方が強いので、難易度は民主主義の方が高い事になる。
民主主義の場合は、経済的なパラメータでなく、人権侵害のパラメーターでの評価がいるだろう。

密ですのゲームでなくてこのゲームを開発して欲しい。
対策の評価はハンマーアンドダンスの評価を基準にブラッシュアップしていけば良い。
感染の評価と経済の評価しかないが、政治的な評価を入れれば良いのだろう。
経済や政治の評価を長期的・短期的な関数の様なもので表現できれば面白い。
世界で起こったイベントを盛り込めばより面白い
首相が掛かる。死ぬ可能性もあるが、復活できれば政治的な評価が上がる。
マスクをつけることで反体制派の活動が共産国でも強まるとか
クルーズ船の対応を問われるとか。

2020年5月4日月曜日

帰京ってなんやねんと思った

帰京 は京都に帰るのかって思ったけど東京に帰る
京都に帰るのは 帰都 か そんな言葉あるのだろうか
大阪は 帰阪 変換してくれるし意味も解る
北海道は 帰道 変化しないし、帰り道みたい
都市名か帰幌 は変換しないけど解る
帰屋、帰岡、帰川
意外と使える言葉は無かった

2020年5月3日日曜日

[当社における新型コロナウイルス感染防止対策] 1.海外出張は禁止、国内出張は不急のものは原則自粛とし、実施時期の延期やオンライン会 議の活用を推奨 2.東京都に所在する事業所においては、全従業員について在宅勤務を基本とし、その他の事 業所においても、在宅勤務やコアタイムのないフレックスタイム制度の利用を推奨 3.出社前に従業員が各自で体調確認を行うこととし、風邪症状(発熱・咳等)がある場合は 出社させないことを徹底(在宅勤務または各種休暇)。また、子が通う学校等が休校等と なる場合や、子の看護が必要となる場合は、特別休暇を付与 4.海外からの帰国者は、プライベートでの渡航者も含め、全員14日間、自宅などでの待機 を指示 5.社内外における大人数が集まる会議・イベントは自粛

横綱はどの資格? という見出し

英語応対能力検定、公務員、社会保険労務士…
簿記、中小企業診断士…などとある。
公務員が資格ならそもそも横綱はどの資格っていう見出しが間違っている。

公務員は職業のグループであり、資格ではないと考えるのが自然
横綱は力士、相撲取りという職業、資格?の最上位資格である。
そういった意味では総理大臣はどの資格?と聞いている感じ。

横綱はどの資格という疑問に答えるとすれば
横綱は公的資格であるというのが答えだろう。
通常は国家資格、公的資格、民間資格とあるが
公的資格は省庁や大臣が認定しているかどうかがポイントである。
横綱は省庁や大臣は認定していないが、公益財団法人が認める資格である。
神事を行う人物である。

序の口だと年収46万2千円らしいですが、横綱は3600万円に賞与や手当がつく。



横綱は1789年に横綱免許が始まった。
1951年からは日本相撲協会が家元でなく審議委員会で決めることになった。


新型コロナが発生したのは必然だった

https://news.yahoo.co.jp/feature/1678

そりゃそうだ。
集まる人が増えれば広まる人も増える。
動くスピードと距離が広がれば広がるエリアも広がる。

https://www.ayyoshi.com/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87/

コロナウイルスは動物から来ているので獣医学部の人は詳しいようである。
そもそもマーズもサーズもそうだし、狂牛病も。
人間だけに移るものより、動物にも移るものが多い。動物の中でキープされていたものが
人間に移ってと言うものが多いようです。
医学部の人は現場に追われていて対応できないのかもしれない
獣医学部の人は余裕があるのでしょうか。
歯科医さんだけでなく、獣医さんにも現場を手伝ってもらったらどうでしょうか
っていってもそもそも獣医さんって人数が少ないはず。

https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/zyui/attach/pdf/index-2.pdf
届け出数でみると約40,000人、国家公務員500人、都道府県7000人、市町村2000人
組織人(農協、会社、競馬、学校等)8000人、個人医18000人、働いてない獣医4500人

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/16/dl/kekka.pdf
医師は330,000人ぐらいいて
歯科医は105,000人ぐらいいる
薬剤師は310,000人ぐらいなので医師と同じくらい。

AI音声

AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation