
2011年11月17日木曜日
健康づくりについて
南雲医師の本、ヘルスハックなどを読んだ今のまとめ。
・テーマはオーバー100。人生50年などと思っていたが、自分の力が不足しており、50年では何も成し遂げられていない。勉強しようという気持ちだけはあるから、今でも成長しているという実感はある。よって100歳まで迷惑を掛けないように生きて役立ちたい。
・その為の方法
・糖類を取るのを最小限にする。たんぱく質重視
・野菜・果物をとる。可能であれば皮ごと
・激しい運動はしないが、しっかり運動する
より細かなこと
・お酒は赤ワインでポリフェノール
・毎日豆腐、しょうがをつけて
・おやつは煮干
チャレンジしても良いこと
・週末断食

論文的なものの作成について
仕事のことが主なテーマになり、個人情報や仕事上入手した情報は外に出してはいけない
個別のことを特定するのもダメだと思われる
統計的なものであれば職場の理解を得られれば自分の時間であれば大丈夫であろう
仮説の設定や個人的な感想も立場をわきまえた上で業務に支障のないものとして、個人の意見等として表現すれば問題がないはずである
よって、この作業についてはまた別のブログ等で行うこととする

今後の計画
ブログを見返した。もともと、日記的に使うつもりに、開設したブログだった。読書日記から中国語勉強日記に変えようと思ったが、職場での閲覧制限に引っかかってしまい、休んでしまっていた。
個人情報もないし、エロい表現もなかったのに。
ただ、アイフォンを導入したので、いつでも確認できるようになったので、とりあえず日記にしようと思う。
今の課題
・アイフォンの環境を整える。 家のワイファイ設定が不明。アイチューンと同期できない
・仕事を通じた成長を図る
① チャレンジできることにはチャレンジする(出会い、経験)
② 論文的なもの作成に調整する
・健康について努力する
・家族のことも気をつける
・部屋を片付ける
個人情報もないし、エロい表現もなかったのに。
ただ、アイフォンを導入したので、いつでも確認できるようになったので、とりあえず日記にしようと思う。
今の課題
・アイフォンの環境を整える。 家のワイファイ設定が不明。アイチューンと同期できない
・仕事を通じた成長を図る
① チャレンジできることにはチャレンジする(出会い、経験)
② 論文的なもの作成に調整する
・健康について努力する
・家族のことも気をつける
・部屋を片付ける

2011年3月9日水曜日
文法攻略
基本的な文法を知らないままに文章を暗誦してもなぜそんな意味になるのかということが分からない。
文法を学ぶ必要があるのだろうか。暗誦した文を意味を覚えたら対応できるのだろうか
英語なら、活用などを覚える必要が色々あったが、BE動詞とその他、THERE IS 、IF ぐらいで大した文法的な知識はいらなかったような気がする。仮定法はちょっと難しいというか今でも分かっていないが。
簡単な文法の本をいくつか攻略するか、難しいのを順番にやっていくか。
NHKのラジオもちょっと考えてみよう

2011年3月2日水曜日
送给爸爸的礼物
song4gei ba4ba de li3wu3
今年二月份,
jin1nian2 er4yue4fen4
又到爸爸的生日了。
You4 dao4 ba4ba de sheng1ri le
我想家中什么也不缺,
wo3 xiang3 jia1 zhong1 shen2 me bu4 que1
爸爸是个读书迷,
ba4ba shi4 ge4 du2 shu1 mi2
要是我给他寄几本他喜欢的书去,
yao4shi wo3 gei3 ta1 ji4 ji3 ben3 ta1 shi3huan de shu1 qu4
也许他会高兴。
Ye3 xu3 ta1 hui4 gao1 xing4
于是我就买了一套《鲁迅全集》寄去。
Yu2shi4wo3jiu4mai4leyi1tao4 lu3 xun4 quan2ji2 ji4 qu4
果然跟我想的一样,
guo3 ran2 gen1 wo3 xiang3 de yi1 yang4
爸爸收到我寄去的书后,
ba4ba shou4 dao4 wo3 ji4 qu4 de shu1 hou4
回信说对我的礼物十分满意。
Hui2 xin4 shuo1 dui4 wo3 de li3 wu3 shi2 fen1 man3 yi4

第2課は暗記終了。NGとNの聞き分けが出来ない
現在の課題は
NとNGの聞き分けが出来ないこと
4声の聞き分けができないこと
文法がほとんど分かっていないので覚えても
なぜそういう意味になるか理解できていない。
少し文法的な知識が必要である。
世界一簡単な本?といったようなタイトルの本を流して立ち読みした。
中国語はじめの一歩の文法のところを少し読んだ。
少し文法がわかった。
第2課に手をつけはじめることとする
でもまた違う教材の方が良い感じもしてきた
瞬訳中国語 初級編だ
聴読は語彙の増えるスピードが遅く。文章はあまり面白くない
瞬訳は熟語みたいな文を日本語と順番に聴いて基礎的なタンゴを一気に身につけようというような本であるようだ。
とりあえず、今の聴読をしばらくやりながら文法と発音を学んでいこうと思う

登録:
投稿 (Atom)
AI音声
AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation
-
そもそも牛は笑わないし、茹でてあればもっと笑わない。 茹でた牛頭も笑うくらいおかしいという例え。韓国のことわざです。もともと通りすがりの牛が笑うという例えがあり、それよりもオカシイということです。 これは、お笑いでいう面白いという意味の表現ではなく、何アホなこと言ってんねん、...
-
臨時配線とは祭りの提灯や工事の照明などに使用する配線で施工規定を緩和できる。 使用電圧300V以下では屋内のがいし引き工事または絶縁電線による配線を臨時配線として4か月いないに限り使用できる。使用電圧150Vでは屋外で絶縁電線による配線を臨時配線として4ヶ月以内に限り使用できる...
-
宅建を何とか合格できた(はず)。 次の学習にチャレンジしてみたい。実学に繋がるファイナンシャルプランナーと中国語を検討している。 FPは自分の資産形成等の参考にするためという意味合いが大きい。ある意味世間の常識的な知識である。 中国語はなんだろう。今非常に中国語に関...