
2008年1月8日火曜日
勉強には動機付けが必要
宅建は2ヶ月勉強ではダメであり、次回は4ヶ月勉強のつもりである。ただ、開業しても儲かるご時世でなく、企業のネタもなく、動機が弱い。もともと、ビジネス書については興味を持っていたので、会計や経理についても興味をもって考えられるようになった今、中小企業診断士の資格取得を検討してみたい。ただ、もし合格しても実技講習や更新の講座、コンサル経験により更新など手間や金がかかりそうである。

マイゴールは見つかるのか
マイゴールを考えているが、高校や大学の頃が空白になっているのが分かった。いったい何をしていたのだろうか。特に大学の頃なんか一番充実していて良いはずなのにあまり記憶にない。高校の頃に進路に自分の小さい知識の中で悩み、流され大学に進学し、経済学というものを勉強したが。自分の中では後づけの理論にしか思われず、魅力がなくあまり勉強しなかった。経営学部や商学部にいっておいたらよかったということに最近に気づいたのだ。3・4年では英語を勉強してそこそこ身にはついたが中途半端である。MBAにも興味はあるがそこまでやりきるのか、費用負担が割に合うのかという疑問もある。経営という視点の勉強であれば、中小企業診断士が一番いいもののような気がしてきている。ただ、合格率3パーセントほどの難関資格のようであり、また受かっても、独占資格でなく需要は少ない。ただ、自分が一番興味を惹かれる資格ではあるのでダメもとでやってみたい(やるなら受かるつもりで)。1次、2次と試験があり、1次は独学でも何とかなるが、2次が難しいようだ。TACの通信教育を検討してみたい。通学は大阪まで行く必要があり、大阪の講師は東京よりもレベルが低いようである。

2008年1月6日日曜日
2008年1月5日土曜日
本屋(ブックオフめぐり)
簿記の本を自分の分を買う。真剣に読み始める前や途中で興味や理解力を増すために、簿記や会計の基本についての本も買う。
ブックオフでは節税の本、マイゴール、さおだけや…など7冊計2100円を買う。3500円分位あったはずだが、店員が入力を間違えた可能性が高い。レシートも渡されなかったので検証はできない。キャンペーンと思っておこう。
さお竹の本も興味を持ち始めて読むと結構楽しかったが、定価では高すぎだろう。マイゴール関係の本は読んだら最近自分の中で気づきはじめていたことがズバリだった。父や母の良いところ悪いところが自分の中にある。これは現在の仕事内容から、両親の(遺伝も含め)本人への影響が大きいことに気づいていたこともあり、興味深かった。本のテーマは目標設定についてであるが、まだ真剣には取り組んでいないし、プライベートすぎて、ここに書くとしても最終結論になってしまうだろう。

2008年1月4日金曜日
今日の行動。仕事外行動がメーン
外出したついでに簿記の本を買う。結構安い。嫁の分も買ったらよかった
ほぼ家族サービスの一日だ
食器洗浄器を見たが、まだ情報不足だ。実際に置く場所、水道へのつなぎ方などがどうなるかを検討する必要がある。
子等が湯たんぽを急に欲しいと言い出したが、情報不足で見ただけであった。記入時に少しインターネットで調べる。湯たんぽは湯湯婆と書き、中国起源。頭の湯は勝手に日本人がつけたもので頭が頭痛みたいな感じ。今は、昔ながらの金属製、プラスティック製、ゴム製、レンジでチンするもの(オムツヤ保冷剤と同じ中身?)。ゴム製は水枕みたいだが、口がSIGの水筒みたいになっている。海外で買ったら1000円しないが、日本だと3000円するようだ。低温やけどのことを考えるとゴム製がベストかもしれない
子供の漢字辞典は乗り気でないようだ。音読スピードが1年生と年中で年中のほうが速いのを何とかしたいが、得意なところを伸ばしてやるのが大切なのか。
嫁に本を読む習慣をつけさせるのが第一のような気もする。
今日は、自分の中での気持ちのトレーニングが必要だと思った一日だ。外向きの人間関係は変えられるが、身内に対する人間関係はなかなか変えにくい。拗ねるのでなく、建設的な考え方を身内間でも気の持ちようでできるようにしたい。

登録:
投稿 (Atom)
AI音声
AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation
-
そもそも牛は笑わないし、茹でてあればもっと笑わない。 茹でた牛頭も笑うくらいおかしいという例え。韓国のことわざです。もともと通りすがりの牛が笑うという例えがあり、それよりもオカシイということです。 これは、お笑いでいう面白いという意味の表現ではなく、何アホなこと言ってんねん、...
-
臨時配線とは祭りの提灯や工事の照明などに使用する配線で施工規定を緩和できる。 使用電圧300V以下では屋内のがいし引き工事または絶縁電線による配線を臨時配線として4か月いないに限り使用できる。使用電圧150Vでは屋外で絶縁電線による配線を臨時配線として4ヶ月以内に限り使用できる...
-
宅建を何とか合格できた(はず)。 次の学習にチャレンジしてみたい。実学に繋がるファイナンシャルプランナーと中国語を検討している。 FPは自分の資産形成等の参考にするためという意味合いが大きい。ある意味世間の常識的な知識である。 中国語はなんだろう。今非常に中国語に関...