2015年4月5日日曜日

Harvard Business Review 超MBAの思考法 まとめ

平成21年11月の本を読んだメモが出てきたので読み返して書いてみる

エビデンス思考
 成功談失敗談には強調されている部分がある。ブレークスルーといっても大抵焼き直し
 短所にも目を配る
 というメモ。エビデンスが大事だよっという話のメモ

意図した失敗
 学ぶには失敗から
  失敗を恐れる心理
①自信過剰 あえて失敗して自分に限界を知る
②危険回避 プライドもあり成功によって評価されているから
③都合の良い結果を求める 信じているものだけでよい

パターン認識よりも失敗することが早い時もある
反証こそ真実に近づく一番の早道

意図した失敗を検討すべき時
①失敗によるコストが得られる利益より大きく少ない
②同じような意思決定が何度も繰り返されるとき
③環境が大きく変わったとき



クネビン・フレームワーク
 単純⇒込み入った⇒複雑⇒混沌⇒無秩序

 因果関係がはっきりしていて、ベストプラクティスに頼れる
 専門家の分析が必要
 何がわからないのかもわからない
 わかりえない、解を探しても意味がない

テスト&ラーニング
 就労支援プログラムも実験ではないか。やりなさいとあるがやめたらだめとかはない

デザインシンキング
 人々が生活の中で欲し必要としているのは何か
 製造包装マーケティング販売アフターサービスの方法で何を忌みきらうか
 を直接観察し徹底的に理解しイノベーションに活力を与えること

ブレーンストーミングとプロトタイピング
 着想 インスピレーション
 観念化  ideation
  具現化 インプリメンテーション
 徹底的にチームメンバーにインタビュー

気づき 小さな組織は一子相伝。知恵を伝える方法としてプログラムがある

学習思考力
 業務効率を重視すると長期的には業績が下がる
 新しいやり方のトレーニングをしない不健全な競争試行錯誤しない

 業務プロセスのガイドラインを占める 
 コラボレーションツール
 プロセスデータの収集⇒ベストプラクティスを見つけ普及させる

CQ  Cultural Intelligence
  ブリコラージュ 器用仕事 何かを作りたいというパトスで手元にあるもので作り上げる
  アフォーダンス ロジカルシンキングでなくエコロジカルシンキング
  あぶだくしょん アパゴゲー 演繹帰納でない第3の思考プロセス

 あぶだくしょんのステップ

①意外な事実の発見
②理由への疑念
③直観による仮説
④仮説の検証
⑤立証


創造性は努力のたまもの。模倣に励むべき変化には失敗がつきもの
創造的行為は暴力と破壊。怒りそのものではなくそのエネルギー

模倣の動機
 安全、適応、思い込み、強欲
   

0 件のコメント:

MediaTek TSMC

中国系の企業に思われがちだが、台湾企業である。 TSMCは台湾企業であることは有名。 TSMCは T 台湾      S セミコンダクタ      M マヌファクチャリング      C カンパニー であるので、台湾の集積回路の製造会社であるということを名前が表している。