型の練習で、体の向きを変えるとき
一歩目の足の動かす位置が大事。一歩目の位置で二歩目が決まる
足は滑らす。いわゆるすり足にする。上げて動かすのではない。
これはなんでだろうと調べる
受ける手
前の捌きは大きく、受けるのは小さく
前に伸ばす手は突きを受ける
払いの手はギリギリ払う
腰を入れる
一歩が大きくなる。
受ける手はしょうていで。
手首を受ける。肘がいいが難しい
二人での練習
上段突きの連打。左前の姿勢のままから、左の順突き(ジャブ?)。
右の逆突き(ストレート?)を打つ。
相手は右手で外から内に受けて、左手でも外から内に受ける。
左手で受けるときに、後ろ重心になっておいて、受けた後に右の逆突きを腰を入れて打つ
突きを進みながらするときは、しっかり踏み込んで一歩で進む。重心を低く腰を入れる
蹴りは、素早く戻すのが基本だが、当たらないので実践では違う。
すべての動きに意味がある
前に手を出すのは突きの受け
中国拳法の前に手を伸ばして、指を下にして上に腕を上げ
指を上に掌を相手に向けて、腕を下す動きは、相手の連続攻撃を裁く動き
ベストキッドで窓拭き作業がトレーニングのシーンがあったとH氏。
0 件のコメント:
コメントを投稿