2019年12月24日火曜日

グーグルアナリティクス

カタカナ用語が多く、意味が分かりにくい
さわって理解する形にせざるを得ないのか
触っているうちにいろんな機能があるのが分かる
期間の比較もできる
各大項目の概要で機能的なものが掴める
AIで報告してくれるような機能もありそうな感じ
というか今後増えていく可能性


アル中になる人

昔アルコール分解能力について3つに分けたものを読んだことがある
①分解できない人
②分解できる人
③真ん中の人(弱いけど分解できる人)

この3種類しかなく、ほとんどが分解できる人だというような話だった。
分解できない人はそもそもアルコール耐性ができないからアル中にはならない
弱い人もアルコール耐性ができてもアルコールによる効果が弱いために
本人にメリットが少ないのではないかと思われる

分解できる人は、アルコールを取り続けることでアルコールの効果がでる
アルコールの量が増えていく、耐性ができる。

そのため大量にアルコールを飲む必要が出てくるため
体に悪い影響が出てくる。

飲めない人が最高
弱い人は中途半端な感じ。
飲める人も飲む機会だけ飲むようにできればいい。週一回ぐらいが良いだろう
晩酌をする人は結構やばい。
お酒を我慢する人のイラスト(男性)

2019年12月23日月曜日

生産性の高いITスキル

タッチタイピング
ショートカット

タッチタイピングのほかにショートカットを使えると早い
エクセルのショートカットを覚えると良さそう
実際はトラックポイントでも良さそうな気もするが

2019年12月22日日曜日

タコの値段

市場での単価はキロ1700円ぐらい。
2000円だとする。
たこ焼きのタコは3から6グラム
5グラムとすると1キロ当たり200個
1個で10円してしまうのか
安く計算しても5円は掛かる。
タコが一番高そうである。
冷凍で切ったタコは1キロ2500円ほどで通販。2~3グラムに切られている

作られている冷凍たこ焼きの方が安いか
たこ焼きを持つタコのキャラクター

金持ちは車持たない、家持たない、高い時計持たない。どんな時計がいいか

時間が分かるのはスマホがあるから要らないので
スマートウォッチを持っている。
どんなスマートウォッチがいいのか
アップルウォッチが一番いいのだろう
時計屋の店員のイラスト

2019年12月21日土曜日

KINTONE

アプリ間でのデータ連携機能として、ルックアップ、アプリアクション、関連レコード一覧が有る。
ルックアップを設定すると、他のアプリから必要なデータをコピーして取得できる
アプリアクションを利用すると、指定したアプリにレコードのデータをコピーできる
関連コード一覧では他のアプリのデータを表示することができる

AI音声

AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation