チャチャチャは1分間に30小節のテンポ。
4分の4拍子で踊る。
から1分間のビートは120となる。
ただ1 2 3 4 を繰り返すのだが、
2 3 チャチャチャと5歩動く。
チャチャチャの3歩を4アンド1とカウントする。
この4と&は半拍、1は1拍である。
チャチャチャを chachaと呼ぶのはこのせいなのだろうか
234&1というカウントの繰り返しだが
23チャチャチャ というのはやめた方が良い、
この言い方だと3連符のカウント見たいになってくる
もしするなら23チャチャ1だがそんな言い方をしている人はいない。
タンタンタタタンがダンスのビートでは正しい。
音楽は1から数えるのでタンタンタンタタとなる。
ただし元々チャチャチャの音楽は8拍子であり
タタタタタタタタが音楽的に正しいのかもしれない。
2018年12月29日土曜日
ソウル ファンク
SuchmosBradioTHE TON-UP MOTORS
在日ファンク
ウルフルズ、バブルガムブラザーズ
クレイジーケンバンド
久保田利伸
鈴木雅之
じゃがたら
ジャンクフジヤマ
スガシカオ
ダンス⭐️マン
踊るディスコ室町
在日ファンク
ウルフルズ、バブルガムブラザーズ
クレイジーケンバンド
久保田利伸
鈴木雅之
じゃがたら
ジャンクフジヤマ
スガシカオ
ダンス⭐️マン
踊るディスコ室町
2018年12月17日月曜日
ローマンコンクリート
古代ローマの時代に使われたコンクリートである。
えっ、コンクリートってそんな昔からあつたの?
てなもんてすが。
ある意味ロストテクノロジーみたいな感じ。
建材に使われていて、石や木で枠を
作り流し込み形を作るのは同じ。
ただ鉄筋は入っていない。
ちょ待てよ。RCって50年ぐらいが耐用年数ちがうのか。
もって100年ぐらいではと思う人も多いのでは。
その秘密はまた今度。
のつもりだが詳しくは分かっていない。
えっ、コンクリートってそんな昔からあつたの?
てなもんてすが。
ある意味ロストテクノロジーみたいな感じ。
建材に使われていて、石や木で枠を
作り流し込み形を作るのは同じ。
ただ鉄筋は入っていない。
ちょ待てよ。RCって50年ぐらいが耐用年数ちがうのか。
もって100年ぐらいではと思う人も多いのでは。
その秘密はまた今度。
のつもりだが詳しくは分かっていない。

2018年12月16日日曜日
2018年12月15日土曜日
バハイ教がヤバイ
バハイ教について調べた。
19世紀半ばにイランで起こる。
ユダヤ教なキリスト教、イスラム教は
所謂旧約聖書は同じでその後の教祖が違う。
モーセの十戒のユダヤ教
イエスキリストのキリスト教
ムハンマドのユダヤ教
バハイ教はさらに後にバハーが預言者として現れた
という形を取る。
日本でも天理教や大本教などありますね。
新しい宗教ほど新しい考えが入っていて馴染みやすい。
バハイの教義言ってみます
男女平等、一夫一妻制、科学と宗教の調和
偏見の除去、教育の普及、極端な貧富の差の解消、
暴力革命の否定。アルコールや麻薬の否定。
何だこれ。最高じゃないですか。
宗教ですかこれ。
しかも勧誘はしません。
教義の解釈の違いは有って当然だと。
日本みたいな緩い旧い宗教だと気になりませんが、
イランだとヤバイですよね。
余程権力を得ているわけで無ければ、こっちの方が
いいと思ってしまう。賢い人ほど。
他にも陰口はダメ。派閥はダメ。ギャンブルダメ。婚外✖︎✖︎はダメ。
など。
100年前の理想の世界なので同性愛ダメなどは気になる。
火葬ダメというのも気になる。
イランで広まって追放され、今はイスラエルに本部がある。
イスラム国家に取っては目の敵になるよね。
現代社会に合わない戒律、特に女性ならどう考えてもと。

登録:
投稿 (Atom)
AI音声
AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation
-
そもそも牛は笑わないし、茹でてあればもっと笑わない。 茹でた牛頭も笑うくらいおかしいという例え。韓国のことわざです。もともと通りすがりの牛が笑うという例えがあり、それよりもオカシイということです。 これは、お笑いでいう面白いという意味の表現ではなく、何アホなこと言ってんねん、...
-
臨時配線とは祭りの提灯や工事の照明などに使用する配線で施工規定を緩和できる。 使用電圧300V以下では屋内のがいし引き工事または絶縁電線による配線を臨時配線として4か月いないに限り使用できる。使用電圧150Vでは屋外で絶縁電線による配線を臨時配線として4ヶ月以内に限り使用できる...
-
宅建を何とか合格できた(はず)。 次の学習にチャレンジしてみたい。実学に繋がるファイナンシャルプランナーと中国語を検討している。 FPは自分の資産形成等の参考にするためという意味合いが大きい。ある意味世間の常識的な知識である。 中国語はなんだろう。今非常に中国語に関...