2020年9月26日土曜日

電気回路について

 電気工作は小学生の頃に授業でやったレベルの人が学び直す。

高校で物理を取っても座学で経験に繋がっていないので記憶に残らない。

家庭に届いている電気は交流であることは理解している。

バイクや自動車は12Vとか24Vの電源になっている

V=IR  電圧=電流*抵抗

Vは電圧なので単位はV。電流はアンペアA、抵抗はオームΩである。

電流=電圧/抵抗

家庭は100Vの交流だが、一つのコンセントが15A。

交流はコンセントから電気を取ることからも分かる通り、プラスマイナスを意識しなくて良い。

逆に直流の機器はプラスマイナスの意識が必要。家庭内ではコンセントはクーラーやIH用以外どこに刺しても良い。

同じように車の中でも直流であることを除いて、車内用であればどこに繋いでもいいように引き回されているのだろう。


2020年9月24日木曜日

京都都構想って意味不明だが、こう書かないとわからない。京都構想だと意味不明

京都市長じゃなくって京都知事を選挙で選ぶって感じでしょうか。

区も拡張して整理しなくちゃね。

大山崎と長岡京市らへんも再編して、特別区に入れちゃえ

亀岡も混ぜてもいいと思うけどどっちでもいい。

宇治と久御山も混ぜていいけど。一つの区が30万人ぐらいは欲しいからねえ

城陽と八幡も混ぜるか、宇治田原も入りたがるでしょう。

そうなってくると田辺より南を全部くっつけられそうな気もする。



でも本当に特別区制度がいいのかどうかは分からない。

特別区は東京にしかないし、東京はそもそも一杯お金がある特別なところだし。

iPad最新性能まとめと現行おすすめ機種。  値段性能比でいけば無印がおすすめ。ミニはペンが使えないので次期モデル待ちでお勧めしない

 

  • iPad 10.2インチ(第8世代)   2020年9月
  • iPad Air 10.9インチ(第4世代)  2020年9月
  • iPad Pro 12.9インチ(第4世代)・11インチ(第2世代) 2020年3月
  • iPad mini 7.9インチ(第5世代)  2019年3月

簡単にいうと
無印、エア、プロ、ミニがある
プロとエアはタイプC のケーブル、俵型のアンドロイドと同じものに変わった。
無印はまだライトニングである。ミニもそう。

CPUの性能は無印もA12という最新CPUに変わっている。
他は前と同じなので性能が上がって値段は変わらないという形である。
そのため、ライトニングをいじらずにきたのだろう。

この流れであれば全てCになるのだろう。
そのためにはアップルペンシルが課題になる。
第2世代ペンシルのように非接触型の充電にするのが一番妥当のように思われる

ミニが古いので新しいミニが出たら買うのがいいのではないか。
現行のミニはペンシルが対応していない。

スワジランド無くなっていた。エスワティ二という名前らしい。

小中学生のころ 地図帳を見て南アフリカの中にへんな国があるなあと思って覚えていた記憶があったが、名前が変わっていた。

ソビエトがロシアになったり、

ビルマがミャンマーになったり

スリランカの首都がコロンボからスリジャヤワルダナプラコッテになっていたりするのはしっていた。

コロンボがスリジャヤワルダナプラコッテという名前に変わったのではなく、コロンボの近くにあるスリジャヤワルダナプラコッテに首都が移ったのだ。

東京が首都だったのが三鷹市が首都に変わりましたって感じ。

グーグルマップでスリランカを見てもスリジャヤワルダナプラコッテは探しにくい、

倍率を高めるとコロンボの中に埋もれてわからない。

さてエスワティ二は王国である。立憲君主制だが、明治時代レベルで国王がトップであり省庁ではない。三権の長である


香港に対する英国の責任

 そもそもアヘン戦争の結果として英国が得た、永久租借地であった。

領土ではなくて租借地であるから返すことになったのだろうか。


まあ責任みたいな形で香港の人はみんな英国に来ていいよってしているはず。


AI音声

AivisSpeech 表記不要で無料 voicevox クレジット表記で商用可。よく聞くずんだもんや めたん gemini speak generation